【お知らせ】12月14日(水)@東京青山
『アパレル商品のニュースタンダード勉強会~ 第1回 メンズドレスシャツ編』 開催のお知らせ
※このセミナーは終了しました。ご来場の皆さまありがとうございました。
来る12月14日(水)に開催される弊社主催の勉強会のお知らせです。
ユニクロの躍進、外資大手SPA(アパレル製造小売業)の日本上陸・拡大の中、アパレル市場および生活者の中で、今、アパレル商品のスタンダード(標準)が変わりつつあります。
よりベターなクオリティを追求するのは業界で働くものとして当然のことですが、大手SPAのシェアが拡大して、ある意味、価格と品質の常識を塗り替えてしまった以上、彼らが提供する商品を知らずして仕事にはなりません。
そんな時代に、好調SPAが提供する商品を比較、分析し、その実力と生活者に支持されている理由を、ものづくりのプロフェッショナルのご協力を得て、考えるシリーズ勉強会を開催することにいたしました。
毎回、ひとつのアイテムにフォーカスし、好調SPA、大手SPAの商品を、技術的な側面、具体的には、主に、型紙(パターン・シルエット)、サイズ、フィットを検証し、その特徴、狙いを考え、ひいては、相対する企業がどんな立ち位置を取るべきかを考えることを目的としています。
勉強会の趣旨は、評論・批評ではなく、業界人材のスキル向上、これからの商品戦略考察と考えております。
特に、アパレル業界で、商品戦略、企画、デザイナー、パタンナー、生産など商品開発業務に携わり、勉強会を通じて、スキル向上を目指す方々のご来場をお待ちしております。
タイトル: 「SPA時代のアパレル商品のニュースタンダードを考える」
第1回 メンズドレスシャツ編
日時 : 2011年12月14日(水) 19:00-21:00
場所 : 青山クラブハウス会議室 (東京メトロ青山一丁目駅徒歩3分)
参加費 : 第1回 特別価格 おひとり 3000円(税込)
講師 : ケイ・タダノ氏
パタンナー、弊社パートナーコンサルタント、業界実務経歴30年のベテランの方です
内容 : いくつかの店頭で購入した似寄のメンズドレスシャツを分析、解説し、関連するご質問
にお答えします 。 今回は、
①メーカーズシャツ鎌倉
②ユニクロ
のドレスタイプシャツの商品比較、分析を中心に行う予定です。
定員 : 25名(満員になり次第締め切らせていただきます)
講師経歴:ケイ・タダノ氏
バンタンデザイン研究所卒業後、コムデギャルソン、ジュンヤワタナベ、エンポリオ
アルマーニ(ライカ)など、ハイブランドのパタンナーを経て、ファーストリテイリング入社。
在籍中の6年間、ユニクロのパタンナーとして、商品のパターン、サイズ、品質改革に
取り組み、2010年退職。
パタンナー育成とアパレル品質向上アドバイザーとして独立し、
現在、日本繊維輸入組合の海外テクニカルアドバイザーとして、新興国の技術向上
弊社パートナーコンサルタントとして成長中SPAのために活動中。
※ご質問、お申込みは・・・ こちらのメールアドレルまで>>>otoiawase@dwks.jp
【2011年の講演・セミナー実績】
①2月17日 財団法人 流通システム開発センター様 「ファッションビジネスの最新トレンド」
②3月17日 東芝テック株式会社様 「ファッションストアの在庫コントロールの実践」
※講師料を東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄付させていただきました。
③5月5日 IFIビジネススクール大学講座 明治大学 「グローバルファッションビジネスのマクロトレンド」
④5月17日 IFIビジネススクール大学講座 青山学院大学 「グローバルファッションビジネスのマクロトレンド」
⑤5月18日 IFIビジネススクール大学講座 東京経済大学 「グローバルファッションビジネスのマクロトレンド」
⑥7月7日 株式会社富士通マーケティング様 「グローバルSPAに学ぶ 発注、配分、補充、売切り」
⑦7月14日 東芝テック株式会社様 「ファッション商品を売り切るしくみ」
【2011年のメディア掲載】
新聞・雑誌
①3月1日発売 販売革新(商業界)3月号 特集「こうだったのか!流通業界」
「SPAっていったい何のこと?」(18P)
弊社代表 齊藤孝浩が、アパレル製造直販モデル=SPAのビジネスモデルについて、
わかりやすく図解しています。
②5月2日発売 販売革新(商業界)5月号 特集「製造小売りのリスクに勝つ」
「部門別 SPAの手引 衣料品編」(26P~29P)
弊社代表 齊藤孝浩が、アパレルビジネスのSPA化にあたっての注意点を解説しています。
③8月1日発売 ファッション週刊誌 WWDジャパン 特集「『H&M』は日本でこれ以上拡大できるか?」
に弊社代表 齊藤孝浩の寄稿記事が掲載されました。
④7月下旬発売 財団法人流通システム開発センター季刊「流通とシステム」2011年夏号(147号)
特別企画/我が国小売業態における新たなマーケティング戦略への取組み
の中で弊社代表 齊藤孝浩がファッション専門店を取り巻く情勢を担当し、
大手セレクトショップ、ユナイテッドアローズ様のリアル店舗とeコマースの相乗効果に関する
齊藤による取材記事が掲載されました。
⑤4月20日の日経MJの一面、バリュープランニング(神戸市)が展開する
婦人向けストレッチパンツ専門店「ビースリー」のビジネスモデルに関して、
弊社代表 齊藤孝浩のコメントが掲載されました。
⑥10月5日の日経MJの一面、キャナルシティ博多に新たに開業した
グローバルSPAのメガストア群に関する記事の中で、大型店運営に関する
弊社代表 齊藤孝浩の専門家としてのコメントが掲載されました。
⑦11月13日の日経MJの一面、SNS時代に消費者と直接繋がることを試みる
デザイナー、ブランド、メーカーの試み、潮流に関して、
弊社代表 齊藤孝浩の専門家としてのコメントが掲載されました。
【2010年のメディア掲載・出演】
新聞・雑誌
①1月1日 繊研新聞 (14面)今年のファストファッション
「外資企業の実力と日本勢のとるべき道は」
弊社代表 齊藤孝浩が今年の欧米ファストファッションの見通しと国内ファッション企業への提言について
執筆したコラムが掲載されました。
②7月1日発売 販売革新(商業界)7月号 巻頭記事「革新の眼」
「欧米ファストファッションの上陸で日本の流通はどう変わったのか
~商品調達は進化 次は店頭鮮度のための仕組みづくりだ」
弊社代表 齊藤孝浩の執筆記事が掲載されました。
③ちばぎん総合研究所「マネージメントスクエアー」8月号業界ウォッチャーに聞く
「業界を揺さぶるファストファッションが投じた衝撃」
弊社代表 齊藤孝浩の執筆記事が掲載されました。
④月刊 「ロジスティックス・ビジネス」12月号 巻頭インタビューKeyPerson
「中国依存では世界企業と戦えない」
弊社代表 齊藤孝浩のアパレルのグローバルソーシング(商品調達)に関するインタビュー
記事が掲載されました。
TV・ラジオインタビュー
①1月7日 NHK おはよう日本
弊社代表 齊藤孝浩が景気後退期のおしゃれさんの購買行動として世界的に台頭している
「リセッショニスタ(リセッションとファッショニスタの合成語)」についてインタビューを受け、
その様子が番組中に放映されました。
②10月6日 ベイエフエム 「POWER BAY MORNING」
弊社代表 齊藤孝浩が、電話生出演し、パーソナリティーの斉藤りささんからインタビューを受け
最近のファッション業界の動向についてお話ししました。
| 固定リンク