« 本格的QRを実践する日本のアパレルSPA(製造小売業) | Main | なぜ若者は古着を着るのか? »

April 03, 2005

顧客満足を実現するQRを妨げるもの

 今週はアパレル業界のQR(クイックレスポンス)について綴ってきました。
 これをきっかけに、業界のいろいろな方ともお話しましたが、やはり、生産側からすると、QRを実現するインフラは整っていると実感しました。 むしろ、何をQRするかの意思決定をするのに、小売最前線に問題があるとの指摘が多かったです。 つまり、顧客需要にあわせて、予測して何を売るか?が、ほんとにわかっているのか?という疑問です。それを打ち合わせせず、「売れ筋をもってこい」、の話に商談が終始しているのではないか、だから店頭商品が同質化し、お客さんにすぐに飽きられてしまうのではないか、と思うのです。
 
 ファッションアパレル業界に限らず、業界の中でもっとも利益を生む情報は、小売業とエンドユーザー(消費者)との接点にあります。つまり店頭の状況と店頭販売情報です。 ここで小売サイドのリーダーシップが発揮できなければ、サプライチェーン、ひいては業界総崩れとなるわけです。
 特に百貨店系は深刻な話を聞きます。 委託販売、派遣社員を送り込んでいるアパレルの方も販売・在庫情報が取れない、取らせてもらいえない、百貨店自身も取っていない、という状況も少なくないようです。 百貨店のバイヤーがスーツの売れ筋傾向をつかむのに、手書きの補正伝票(寸法直しを管理する複写伝票)を一枚づつめくっているという話には、ちょっとビックリしたものです。
 
 情報システムとマーケットリサーチと仮説で成功している企業の事例をいくつかご紹介しました。
成功している企業の共通点は、
1. 情報を正しく捉えること、
2. お客さんを飽きさせないこと、
3. 仮説をたててスピード行動すること、
4. ブレが発生したらスピード修正すること
を実践し、リーダーシップをもって顧客満足と企業収益を実現していることです。

| |

« 本格的QRを実践する日本のアパレルSPA(製造小売業) | Main | なぜ若者は古着を着るのか? »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 顧客満足を実現するQRを妨げるもの:

« 本格的QRを実践する日本のアパレルSPA(製造小売業) | Main | なぜ若者は古着を着るのか? »