ユニクロのセレクトショップ?セレクロ
先週も触れた、ユニクロの期間限定実験店舗 セレクロ北青山店に行ってみました。
246(青山通り)から路地を入って、1階がユニクロロゴをスプレープリントした看板、店舗は、不安定なスチール製の外階段を登った2階。
店内はクセのない代官山のセレクトショップ系の雰囲気で、セレクトショップ的な各色1枚のみの陳列。こんな風にならべると、プライスは1500円くらいが中心と、まさしくユニクロですが、よく見えるものだな、と。 ユニクロの可能性にチャレンジしたお店ですね。
ユニクロはある意味白いキャンバスのようなもの。変化させやすいわけですね。先日のRelax別冊にも、ナショナルスタンダードというユニクロのカスタマイズをしているブランドの人が紹介されていました。また、「そのまま着ない」という、みんなもカスタマイズしてみたら?というような特集もありました。
これを見て、思い出したのは、5年くらい前、ニューヨークのオールドネイビー(GAPグループ)の大型店で、”カスタマイズ・ユア・オールドネイビー”というコーナーがありました。つまり、店内で購入した無地系の商品にワッペンを選んで貼れたり、スタッズを打ったり、ボタンを変えたりするコーナーがあったのです。
古着を上手に着こなしてしまうお洒落さんにとって、ユニクロはこんな使いかたもあるのですよね。ちなみに私もユニクロのギンガムのシャツ、普通でつまらなかったので、ボタンの留め糸をカラフルにして着ています。
| Permalink | 0
Comments