IKEA(イケア)日本開業決定
本日の日経新聞によると世界最大のホームファッションストア、スウェーデンのIKEA(イケア)の2006年4月、日本開業が決定したそうです。
IKEAは、北欧のスウェーデンの工業デザインの美しさを用い、北欧家具の重さとは逆にカジュアルで安価で品質の良い商品で世界的に人気なホームファッションSPA企業です。
欧州、アメリカ、台湾、香港あたりでは、非常に人気で、海外滞在を経験した日本人には手軽で高感度でおなじみです(私もお世話になりました)。
商品群は、無印良品、フランフラン、ニトリあたりを複合したイメージでしょうか。家具は自分で組み立てる組み立て家具が中心。「家具って一生ものだよね、重くて、しっかりしていないとダメ」という固定観念がないなら、日本で人気が出るのは請け合いです。
日本では、一時、1970年代にアクタスと組んで進出しましたが、10年後に一旦撤退していました。今回は、独資で、上海に物流拠点を構え、満を持しての再進出になります。
典型的な店舗は超大型で、家の一部屋くらいのブースがたくさんあり、一つ一つが部屋のファッション提案になっています。リビングになっていたり、寝室になっていたり、子供部屋になっていたりして、そんな、「進路」があるホームファッションの博物館を歩いて見ながら、お客さんたちは、自分たちの部屋をイメージするのです。博物館を見たあと、パーツ売り場で買い物ができるしくみです。
アメリカ、台湾、香港でも同じ構造で、楽しく買い物をしましたが、仕事でスウェーデンに行った時見たストックホルム郊外の本店は圧巻でした。 世界最大のホームファッション博物館という表現がぴったりです。
IKEA(イケア)は、またひとつ、日本の家具やホームファッションの概念を変えてくれる黒船になると期待しています。一号店は船橋のザウス跡地ですが、家の近くにもできてくれることを楽しみですね。
ホームファッション系HPリンク集
IKEA(イケア)
フランフラン
アクタス
ニトリ
シンプルスタイル
さて、当ブログは人気blogランキング何位でしょう?
| Permalink | 0
Comments
スウェーデンのIKEAで組み立て家具を買ったとき、お金を払ったあと商品名のかかれたカードをもらって、倉庫らしきところに受け取りに行くというシステムでした。包装もされなかったし、いらない費用や人件費を省いたシステムだと思いました。ところでカラーリングはやはりスウェーデンカラーの商品(青と黄色)を前面に出すのでしょうか?日本でうけるかどうか心配。
Posted by: Lasse | June 30, 2005 11:29 PM
Lasseさんコメントどうもです。
スウェーデン企業は、IKEAにしても、H&Mにしても、ビジネスといったらグローバルビジネスしか頭にないところがあるのではないかと思います。
だから、進出国に合わせてゆく、これが彼らの基本だと思いますので、日本を研究して、合わせてくることを期待しております。
Posted by: taka | July 01, 2005 05:49 PM