復活なるか、トランスコンチネンツ
本日の繊研新聞の一面に、SPA専門店トランスコンチネンツが、米国バーニーズニューヨークでTシャツ発売、という記事がありました。
ご存知トランスコンチネンツ(以下TC)は、かつて東急百貨店グループのヨーロッパ系セレクトショップとして、セレクトショップブームの火付け役を果たした専門店。当時は、アメカジのビームスあたりと双璧で、ヨーロッパのにおいのするアパレル、雑貨が並び、さながら海外旅行を楽しんでいるような雰囲気の店であったと記憶しています。
そんな、セレクトショップの雄も数年前に業績不振で身売りに出されました。まずは、ユニクロの元副社長さんが立ち上げた流通専門再生会社「キアコン」の手にゆだねられ、社長に抜擢された元BIGIでZARAの日本立ち上げで貢献された前出さんと、キアコンの幹部がMBO(経営陣による買収)、通販会社のシムリーの傘下に入り現在、役者を揃えてのブランド再生真っ只中とのことです。
渋谷神南のお店を中心に拝見していますが、かつてのイメージを払拭し、いろいろなチャレンジをされています。今回は、セレクトショップというよりは、コレクションブランドとしてニューヨークを皮切りに欧米で販売し、世界同時発信的な仕掛けを図る模様です。
私個人的には、どうしても、あの航空機ロゴにインターナショナルなロマンを感じていたもので、そのブランドイメージが頭から離れないのですが、かつての著名ブランドを一から再生するチャレンジは、今後も業界に起こりうる話で、その事例として、動向を見守って行きたいと思っています。
【続報1】
08年7月13日の日経新聞によると、その後、トランスコンチネンツを子会社化したイマージュHDが、販売不振を理由に「トランスコンチネンツ」の清算を決め、21店舗ある店舗を8月中をメドにすべて閉店するとのことです。知名度はあるので、ライセンスビジネスなど、名の残し用はありそうなものですが・・・残念ですね。
【続報2】
08年12月16日の繊研新聞によるとポイントがトランスコンチネンツの事業継承を発表。09年2月に川崎ラゾーナ店を皮切りに新生トランスコンチをスタートするとのことです。
関連エントリー-ポイントがトランスコンチネンツの再生に着手
「ビジネスブログ」の事例に採用されました>>>こちら
「ビジネスブログ」とは?>>>こちら
さて、当ブログは人気blogランキング何位でしょう?
| Permalink | 0
Comments
【続報】
7月13日の日経新聞に、その後、トランスコンチネンツを子会社化したイマージュHDが、販売不振を理由にトランスコンチネンツの清算を決め、21店舗ある店舗を8月中をメドにすべて閉店するとのことです。知名度はあるので、ライセンスビジネスなど、名の残し用はありそうなものですが・・・残念ですね。by taka
Posted by: taka | July 13, 2008 10:38 PM