11月15日、ワールドはMBOの成功を経て、いよいよ「上場廃止」となりました。
14日に行われた経常利益前年比31%増と大幅増収増益だった9月期中間連結決算発表での寺井社長の気になるコメントを日経新聞と繊研新聞から拾いました。
「日本のファッション産業は行き過ぎた部分最適化による水平分業になっており、全体最適モデルの構築が必要である。」
「リスク分散が進み過ぎ、何が売れるかもわかりにくい、変化対応モデルになっていない」
「今は、前(店頭)に近いほど利益を取っており、後ろ(川上)は利益を取るのが難しい」
「全体最適モデルの構造改革はチャンスであり、多大なリスクもある。」
ファッション業界の大問題をズバッと言い放っていると思います。
そして、顧客のために、全体最適を自己完結させなければ生き残れない、それには、時間とチャレンジが必要であり、株主のために、短期的な利益だけを追求していたら、成し遂げられない、というのが、ワールドの考え方であります。
他の業界にも当てはまるかもしれませんが、小売店頭の顧客のこと(需要)が上手に把握できないため(必死でしようとしていない企業がいかに多いことか!)、アパレルメーカー、生産工場、原料メーカーと顧客から離れてゆけばゆくほど、需要の実情がわからなくなってしまい、その分、手探りで仕事をせざるを得ない状況。また、介在する企業がそれぞれムダや不合理のために、リスクヘッジを行っているのがまさしく業界の姿であり、そのしわ寄せを生活者が負わされていたり、うまくマネージメントできなかった企業がつぶれてゆくわけです。
私も、この業界でなんやかんや商社、卸、小売と各流通段階を一通り経験させて頂きました。数々のムダ、不合理を見てきました。そのおかげかどうかはわかりませんが、結論として、いかに生活者に近いところで仕事をするか、いかに生活者と企画生産現場の距離を出来るだけシンプルに短くするか、が継続的な成功のための必須条件であると思っています。
ですから、このブログでは、生活者のためにそんな努力をしている企業の姿をニュースや記事で見つけては賞賛すると同時に、いいことはみんなでベンチマークしましょうよ、と訴えているわけですね。
業界最適≠顧客最適?なんて冗談じゃない!
ワールドの上場廃止は、業界に痛烈なメッセージを贈ってくれました。業界で働くすべての人たちがその本質をしっかりと受け止めるべきだと思います。これから日本に乗り込んでくる外資の猛者たちは、業界の慣習などお構いなしに、容赦なく、マーケットにストレートど真ん中、剛速球を投げてくるでしょう。
「まずは業界の取引慣行を改善しよう!」なんて言って、業界の内を向いてる場合じゃなく、ワールドのように全体最適=顧客最適のために早く、行動を起こし始めなければならないわけです。
報道によると、ワールドは、上場廃止、非公開化をしましたが、情報開示はいままでどおりに行い、コーポレートガバナンス・コンプライアンス体制を充実させ、「開かれた非公開企業」という新しい企業像を目指すとのことです。同社が業界の顧客最適のロールモデルになることを期待しています。
ご興味、共感いただきましたら、今日もクリックで応援よろしくお願いします。
>>>人気blogランキング に参加しています。