« 先週の記事別アクセスランキング | Main | リテールロジスティック戦略の真骨頂 »

December 07, 2005

第2回 東京ガールズコレクション日程決定

 girlswalker.com(ガールズウォーカー・ドット・コム)を運営するゼイヴェルの12月6日付けプレスリリースによると、この夏、話題性、集客ともに大成功に終わったファッションイベント、東京ガールズコレクション(TGC)の第2弾2006 Spring/Summer が、2006年3月11日に代々木第一体育館で開催されることに決まったとのことです。

 プレスリリース記事は>>>こちら

 過去の関連記事1
 過去の関連記事2
 
 次回のテーマは、「日本のリアルクローズを世界へ」、と大きくぶち上げ、前回の12,600人の来場に対して、来年は、20,000人の動員を目標にし、特に、ファッションシーンに見る音楽との融合を強調。モバイルのみならず、パソコン、テレビ、雑誌と連動し、マルチメディアで発信してゆくようです。

 当然、大浜社長のことですから、タイトル通り、海外への衛星放送も目論んでいるのではないか、と期待しております。

 話は変わりますが、去る10月30日~11月9日の間に、世界のファッション界では、東京コレクションにあたるジャパンファッションウィーク(JFW)が行われました。今回は、政府も旗振りを行って、期間を10日間に凝縮し、短期集中型で業界関係者のみ44,600人を集客したとのことで、改革第一回目としては、まずまず?

 しかしながら、今回のJFWに対し、ジャーナリストや報道陣が上げていた課題として、
・世界的にメジャーな日本のデザイナーが出演していない。パリに出ているからよし、ではなく、せめて彼らのセカンドラインが出ていれば。
・海外の著名プレスを呼びきれていない。
・スポンサーは日本の繊維業界の企業に限られている。
などなど

つまり、世界に対するアピールが足りず、日本の業界の内輪イベントではないか、という指摘が多く上がっているようです。

 そこで提案したいです。次回JFWは、ぜひ、ゼイヴェルのTGCと組んで、消費者も見れる、世界のバイヤーも注目しているTOKYOのリアルクローズのショーをマルチメディアで発信する、スポンサーは世界の有名企業についてもらいましょう。
 
 一気に、に世界が東京ファッションに注目すること間違いないでしょう。

ご興味、共感いただきましたら、今日もクリックで応援よろしくお願いします。
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。

| |

« 先週の記事別アクセスランキング | Main | リテールロジスティック戦略の真骨頂 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 第2回 東京ガールズコレクション日程決定:

« 先週の記事別アクセスランキング | Main | リテールロジスティック戦略の真骨頂 »