タブーがタブーでなくなった今年を締めくくる?レイザーラモンHG
12月11日の日経MJによると、レイザーラモンHGの仮装グッズが宴会芸用に人気で、東急ハンズでは3ヶ月で1万セットを売り上げたとのこと。11月単体では、仮装グッズ売上NO1だそうです。
東急ハンズのサイトを見ると
ハードなお兄さん 4200円
大ハード芸人2 6930円
の2種があるようです。
正直、私も、当初は、彼には「かなり」抵抗がありましたが、こどもたちは大喜び。秋ごろに電車の中で聞いたOLの会話によると、結婚披露宴での新郎友人の余興としても登場し(5人くらいがHGになって、新郎を先頭にマッドネスのように行進したそうです。)、大爆笑だったらしいです。
ご存知のように、今年の流行語大賞では「フォ~」がトップテン入り。締めくくりは、今日のスポーツニッポンですが、NHKがHGに大晦日の紅白歌合戦の応援コーナーへの出演交渉中とのことです。ここまで来たら、もうあっぱれですね。
HGの活躍を見ていると、今年は、程度の大小はあれ、いろいろなタブーが壊された年であったと思います。ホリエモンにしても、音楽配信にしても、クールビズにしても、HGにしても・・・最初は抵抗あるものの、やるじゃないか、いいじゃないか、面白いじゃないか、と市民権を得てゆく時代。その原動力は、常に「生活者の支持」であると思います。
ところで、最近の業界内のトレンドや世間話をつなげてゆくと、来年は、ニューハーフやおかまちゃん向け商品やゲイファッションが「表舞台」で、話題になりそうな予感がします。
ご興味、共感いただきましたら、今日もクリックで応援よろしくお願いします。
>>>人気blogランキング に参加しています。
| Permalink | 0
Comments