無印良品がアメリカに進出
6月11日の日経新聞によると、「無印良品(MUJI)」を展開する良品計画は、早ければ2007年初めにもニューヨークマンハッタン地区に第1号店を出店し、その後、全米に店舗網を広げる計画とのこと。商品的には、衣料と雑貨中心で食品は扱わないとのことです。
同社は、国内304店舗、海外は、欧州アジア合計で55店舗を展開中。長年赤字に苦しんだ海外事業も2006年02月期決算は、5億4千万円の経常黒字を上げているとのこと。
良品計画は、2002年の苦い決算の反省から、2003年以降、社外取締役のしまむら藤原会長の指導の下、しまむら流改革が4年越しに功を奏して、既存店売上の向上、販売管理費の徹底削減が定着し、2006年2月期決算は完全復活宣言。国内のオペレーションに自信がついたところで、満を持しての米国進出というところでしょうか。
アメリカやイギリスの日本を良く知るファッションビジネス関連の知人と、「日本のファッション企業の中で、欧米で成功の可能性の高い企業またはブランドは?」という雑談をよくしますが、MUJIは必ずその筆頭に上がります。シンプルながら機能的で、その中に、日本らしさ、オリジナリティを感じるというのです。ちなみに、ユニクロは?と聞くと「GAPやNEXTとの違いがわからない」という意見が大半。
ユニクロが立ち上がり大苦戦を強いられている世界最大のアメリカマーケットで、海外事業の先輩がどんな成果を見せてくれるか?
あるいは、ユニクロの旗艦店がこの秋のOPEN、年明けMUJIと来たら、マンハッタンで、ちょっとした日本ブームも起きないものかと、少し期待もしております。
関連エントリー-ユニクロのアメリカ進出、その第一歩は・・・
関連エントリー-やはり文化は高いところから低いところにしか流れないのだろうか?ユニクロ中間決算発表から
皆様の応援が毎日の活力になります。
今日もこちらをクリックしていただければ幸いです。
>>>人気blogランキング に参加しています。
| Permalink | 0
Comments
トラックバックありがとうございます!
すごく、勉強になるのでよく読ませてもらってます
恥ずかしながら、良品企画にしまむらが絡んでいる事を知りませんでした
日本ブームが起こればいいですね!
Posted by: ビスカカ | June 13, 2006 02:39 AM
ビスカカさん
コメントありがとうございました。
気持ちは一緒です。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by: taka | June 14, 2006 01:02 AM