« 一物多価 | Main | 先週の記事別アクセスランキング »

July 10, 2006

際コーポレーションが旅館再生事業へ進出

 7月8日の日経新聞によると、「紅虎餃子房」「万豚記(ワンツーチー)」などでおなじみの際コーポレーションが、旅館再生事業を始動するとのことです。長崎雲仙の経営不振の旅館に施設デザインや料理メニュー開発を支援するコンサルティングを手始めに事業として本格展開する模様です。

 ご存知の通り、同社は全国の路面、著名SC内に和洋中70種以上の業態を展開し、おいしく、個性あるメニューはもちろん、同じ紅虎餃子房とて、同じ内装の店は2軒とない、といわれるほど店舗の内装と世界観のこだわりは、ファッション業界も一目を置くほどのものがあります。実は、八王子在住の私も、紅虎1号店(八王子)立ち上げのころからの鉄鍋餃子の大ファンであります。

 同社の店舗の世界観へのこだわり、その源流は、同社の生い立ちにあるのではないか、と思っています。90年初めの、代官山のDEMODE(デモデ)という、古きよきアメリカを意識した、こだわりのあるアメリカンライフスタイルファッションの輸入販売店(セレクトショップ)が同社の最初の事業と聞いています。

 その後、紅虎餃子房ほか、飲食を中心に急拡大し、飲食業界の際コーポの知名度は高まりましたが、同時にサープラスを含めたアメリカンテイストのアパレル、家具、雑貨のショップの出店も続けており、衣食住のすべての視点からものごとを発想するあたりが、アーチストの評価にも耐えうる同社の店舗の世界観へのこだわりを支えているのだと思います。

 また、同社はあまりにも強い個性の中島社長のカリスマワンマン体制であり、後継難問題もささやかれているようですが、かような事業をスタートするということは、ノウハウ継承体制も意識したものであろうと思われます。

 今回の事業を通じて、際コーポレーション=中島社長の5感すべてで人を感動させるエンターテインメントノウハウを、是非是非、後世へも継承していただきたいと思います。

皆様の応援が毎日の活力になります。
今日もこちらをクリックしていただければ幸いです。

blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。

| |

« 一物多価 | Main | 先週の記事別アクセスランキング »

Comments

最近エントリーが少ないのですが、忙しくて時間がないためですか?それともネタ切れですか?
takaさんのブログを楽しみにするとともに勉強させてもらっていますので頑張って更新お願いします。

Posted by: 桑田 | July 16, 2006 06:23 PM

桑田さん、こんばんわ

チェック厳しいですねぇ。

先週の不具合から今週3日間ココログ(ブログ会社)がメンテを行い管理画面に入れませんでした。
複数プロジェクトのピークがダブって多忙だったというのもおりますが。

先ほど今週のエントリーをまとめてしましたので、どうぞお読みください。

Posted by: taka | July 17, 2006 03:07 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 際コーポレーションが旅館再生事業へ進出:

« 一物多価 | Main | 先週の記事別アクセスランキング »