« 空想無印 | Main | セブン&アイが小売店向けつり銭配達サービス »

February 12, 2007

先週の記事別アクセスランキング

 先週1週間にこのブログ内でアクセスの多かった記事をランキング形式でご紹介します。業界でもっともホットな話題がわかるかも?

1位-ユナイテッドアローズのサンキューノート(07.02.04)

 コメント:お客さんから、ありがとうと言ってもらえる商品、サービスを考えたいですね。

2位-ハニーズの店頭商品人気投票システムに見る両刃の剣(07.02.03)

 コメント:新しいもの、今、お客さんから期待されているもの・・・バランスを考えて
      取り組む必要性を感じる事例です。

3位-この夏はオシャレな家電が本格化?(07.02.07)

 コメント:この夏はデザイン家電が一般化する?

4位-H&Mの一格上の業態、コレクション・オブ・スタイル(COS)3月ロンドンにOPEN(07.01.30)

 コメント:2月11日(日)の日経新聞記事、「衣料専門店 外資が攻勢」でH&Mや
      ZARAの検索エンジンからのアクセスが高まったようです。

5位-ZARA(ザラ)ジャパン スペイン本社100%出資へ(05.12.22)

 コメント: 同上

いつもお読み頂きありがとうございます。
毎日1回、クリックで応援よろしくお願いします。

blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
【第13位】↓down (07.02.12現在)

| |

« 空想無印 | Main | セブン&アイが小売店向けつり銭配達サービス »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 先週の記事別アクセスランキング:

» 足袋とは [足袋]
足袋(たび)とは、日本固有の伝統的な衣類で、足に履く一種の下着である。足袋は、木綿の布でできたものが一般的。足袋は、日本の伝統的な履物である下駄・雪駄などを履く際に用いるため、親指と人差し指の部分で袋が二つに分かれている(叉割れ)。足袋は、丈夫な生地で作られた本体にゴム底を貼り付け、直接屋外で履く事ができるようにした地下足袋(ぢかたび)と呼ばれる足袋もある。現在、日本で生産されている足袋の約80%が埼玉県行田市で製造されているが、17世紀の初期頃から藩財政を助けるための産業と...... [Read More]

Tracked on February 17, 2007 01:48 AM

« 空想無印 | Main | セブン&アイが小売店向けつり銭配達サービス »