« アパレル流通における「逆三角形の積み木」崩し | Main | 不動産開発向けノンリコース融資の過熱に警戒感 »

November 22, 2007

国際的に通用しそうな小売

 22日の日経新聞の株式往来欄に、今週、株価を伸ばしたファーストリテイリングの解説のところにあった一文に目がとまりました。

 「小売株には消費不振のイメージがつきまとうが、良品計画が十六日にニューヨークに開いた米国一号店が連日大にぎわいになっているため、国際的に通用しそうな小売株には将来性が期待できるという見方もでている」

 MUJIの1号店については16日のオープン時に長蛇の列、という報道はされましたが、通常、その後、1か月くらいが経過しないと記事には上がってこないと思いますが、1週間目はいい感じのようですね。

 MUJIが良さそうだからといって、ユニクロもよくなるかどうかはわかりませんが・・・

 ちなみにファストリは株価を上げましたが、当の良品計画は一旦株価を下げました。

 その後、読んだMUJI アメリカ1号店に関する海外ニュースで気になる内容を拾ってみると、

 MUJI NY SOHO店はオープン告知について、ウェブサイトと口コミでしか行わなかったそうです。それはお金を使って大々的に宣伝することはMUJIのコンセプトに合わないから、とコメントしているようです。

 また、アメリカのカリスマ主婦、マーサ・スチュワートがコミュニティで日本とヨーロッパに行く時は、必ず行くお店として、無印良品、MUJIを挙げたとか。

 このオープン告知をウェブ中心で行う顧客コミュニケーション、マンハッタンでは結構効く、という話を聞いたことがあります。

 たとえば、店舗工事中によく見かける Coming Soon の看板の下にシンプルにURLのみを記し、マンハッタンだから、往来も多いので、興味を持ってアクセスしてきた潜在顧客にウェッブ上で十分な情報を提供し、コミュニケーションをする。それが口コミで広がる、というシンプルな手法です。

 H&Mが2000年に5番街に1号店を出店した時もこれで話題を呼んだとか

 話はそれましたが、MUJIもまだ1週間、最初は話題性に事欠きませんし、90坪に2000アイテムの品揃えは、見ていても楽しいものがあると思います。

 真価が問われるのはこれから。是非「国際的に通用する小売」としてマーケットを切り開いていってほしいと思います。

いつもお読み頂きありがとうございます。
毎日1回、こちらをクリックお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
【第7位】↓down (07.11.22現在)

関連エントリー-MUJI(無印良品)のアメリカでの第一歩は?

| |

« アパレル流通における「逆三角形の積み木」崩し | Main | 不動産開発向けノンリコース融資の過熱に警戒感 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 国際的に通用しそうな小売:

« アパレル流通における「逆三角形の積み木」崩し | Main | 不動産開発向けノンリコース融資の過熱に警戒感 »