少年ジャンプファンはラフォーレ系?
小学校4年生の娘にせがまれて、12月22日、23日に幕張メッセで開催された集英社の人気漫画週刊誌、少年ジャンプのイベント、「ジャンプフェスタ2008」に行ってきました。
イベントの内容は、少年ジャンプに連載中の漫画やアニメの声優が登場するショーイベントやキャラクターグッズ販売、ゲームソフトになったものの先行体験会などなど。
この手のイベントの動員数には、いつもびっくりさせられるのですが(子供の付添で、ゲーム、アニメ系のイベントによく行くもんで・・・)、今回、意外だったのは、このイベントに来ている来場客層でした。
当初、アキバ系の男の子中心?と思いきや、圧倒的に、そうですね、7割以上が中学生、高校生、専門学校生くらいの女の子だったということでした。
いろいろ考えていたら、やはりアニメのキャラクター、声優、主題歌を歌うロックバンドなどが、むしろ女の子のファンがつきやすい演出が多いのだろうな、と思いながら、年末のアメ横のような人ごみの中、娘とイベントのブース間を行き来していました。
するってーと、仕事がら気になるのは、中心客層のファッション、ということになってしまうのですが、一言でいうと、ラフォーレ系ですかね。マルキュー系はほぼ皆無でした(笑)。
ラフォーレ原宿には、原宿ファッションの縮図のように多様なファッションストアが出店されていますので、一言での表現は難しいのですが、イベントには、コンサバな子も少なくはないのですが、多くの子たちが多様なラフォーレ系ファッションでそこそこ「気合い」が入っていてかわいかったのがとても印象的でした。
イベントや休暇中に人が集まる場所(遊園地やリゾートパーク)に行くと、似たような客層が今どんな服を着ているのかを見ることができるのも実は、楽しみの一つですあります。ストリートに限らず、そういった場所も、ある意味、いいマーケットリサーチ場所になりますよね。
ちなみに、うちの小4の娘は・・・最近、「しまむら」にハマってます。
いつもお読み頂きありがとうございます。
毎日1回、クリックで応援お願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>>人気blogランキング に参加しています。
【第9位】↓down (07.12.22現在)
| Permalink | 0
Comments
自分もかなりのジャンプっ子です。最近のジャンプは男性よりも女性読者に支えられている面が多いようです。一部の漫画などは美形の男性キャラ乱立で明らかに女性読者に狙いを定めています。しかしジャンプ購読層の女性はもう少し年齢が高めだと思っておりました。ラフォーレ系ということは若い方が多いんですね。偏見は止めて街に出ないといけないと考えさせられました。
Posted by: margielamarni | December 26, 2007 02:19 AM
margielamarniさん
いつもありがとうございます。
外に出ると学ぶことは多いですね。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by: taka | December 27, 2007 09:08 AM