先週の記事別アクセスランキング
先週のブログの中でアクセスが多かったエントリーをご紹介します。この1週間、業界で注目されていた話題がわかるかも?
24日の日経MJの「底流を読む」といくコラムに、最近の流通株の急激な下落を受けて、流通業にも、規模を追求した「膨張」ではなく、技術革新を伴った「成長」の必要性が説かれています。
1年前、2兆2000億円だったイオンの株式時価総額が、9000億円弱まで落ち、4500億円で同社株の過半が取得できてしまう、という話には少々危機感を感じざるを得ません。
以下にランクインしている記事を眺めていると、業界の過去の常識や成功にしがみつくのではなく、殻を破って生まれ変わる、たゆまないチャレンジこそが活路を開く、ということを感じさせられます。
そのキーワードが生活者視点、生活者最適であることは間違いありません。
【ランキング】
1位-東京ガールズコレクション(TGC)はファッションの国家事業になるか?(08.03.19)
4位-渋谷109(マルキュー)、10代ブランド再強化でギャルの呼び戻し(08.03.20)
5位-サマンサタバサが価格帯引き上げ欧米バッグブランドに挑戦(08.03.11)
いつもお読み頂きありがとうございます。
毎日1回、クリックで応援お願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>>人気blogランキング に参加しています。
【第15位】↓down (08.3.24現在)
| Permalink | 0
Comments