« 三越大阪店計画が伊勢丹主導に | Main | 買われる側の事情 »

April 10, 2008

三井アウトレットパーク入間開業、変わるアウトレットモールの位置づけ

 4月10日の繊研新聞他、各メディアで今日、埼玉県入間市にオープンした日本最大級のアウトレットモール、三井アウトレットパーク入間が取り上げられています。

 90分商圏の人口は1400万人!国内初のアウトレット出店となる44ブランドを含む204店舗は日本最大級、ホールセールクラブ、コストコとの併設で大きな集客を呼びそうです。

 今回の同アウトレットモールが注目されているのは、その規模のみならず「都心からの距離」です。

 アウトレットモールといえば、ブランドものが常時セール価格、処分価格で買える、それゆえに、かつては百貨店などへの遠慮から都心の百貨店から一定の距離と保つのが業界の暗黙の了解だったような気がします。

 今回のテナントは、大手セレクトショップなどそうそうたる都心ファッションビル系ブランドのオンパレードですね。

 アウトレットパーク入間テナント一覧

 百貨店、駅前ファッションビルのある都心と郊外SCのちょうど中間くらいに位置づくこの規模のアウトレットは、生活者にとっても、ファッション企業にとっても、従来のアウトレットとは違った新しい位置づけになりそうな気がします。

 生活者にとっては、十分、価値ある日常の買いまわり先に、企業にとっても、既存店のシーズン中の商品集約、消化店舗くらいの位置づけになるのではないではないかと思いますので、商品鮮度にも期待ができそうですね。

 もっとも、この手の商業施設は、日本に何箇所も出せるものではありませんが、今後、業界でも興味深くウォッチされそうです。

 施設を運営する三井不動産は、この春の入間に続き、秋には、仙台界隈でも、プレミアムアウトレットでおなじみの外資系チェルシーとのアウトレットモール一騎打ちがあるようです。これら一連のアウトレットオープンニュースは、今年の業界商業施設関係の10大ニュースになりそうで、注目したいところです。 

いつもお読み頂きありがとうございます。
毎日1回、クリックで応援お願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
【第9位】↓down (08.4.10現在)

関連エントリー-アウトレットモール出店再開
関連エントリー-日常化するアウトレットモール


| |

« 三越大阪店計画が伊勢丹主導に | Main | 買われる側の事情 »

Comments

こんにちは。楽しく読ませてもらいました。このブログを今後も参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

Posted by: 果歩 | February 18, 2014 07:09 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 三井アウトレットパーク入間開業、変わるアウトレットモールの位置づけ:

» 埼玉県 入間 アウトレット [新着のニュース]
埼玉県入間市に、三井アウトレットパーク入間がオープン朝日新聞東京ドーム2つ分の敷地面積を持つ三井アウトレットパーク入間が、埼玉県入間市に10日オープンした。 ファッショ... [Read More]

Tracked on April 10, 2008 08:14 PM

« 三越大阪店計画が伊勢丹主導に | Main | 買われる側の事情 »