« 世界ブランド価値2008 | Main | 百貨店婦人フロアでブランドあたりの売場面積を圧縮の動き »

September 29, 2008

先週の記事別アクセスランキング

 先週のブログの中でアクセスが多かったエントリーをご紹介します。この1週間、業界で注目されていた話題がわかるかも?

 オープン以来、毎日、何かしらのメディアでH&Mの文字を目にする日が続きます。

 そんな中、この秋の首都圏での業界目玉のひとつ、越谷のレイクタウンのプレオープンが週末にありました。

 その規模と都心部で活躍する企業の新業態が注目されています。

 私も時間を作って初日に見に行ってきました。

 2つの長いSCを結ぶ連絡通路を歩くお客さんからは、「広いね~」、「疲れた」の声が・・・

 早速ご覧になった業界の方々の感想がブログにアップされていますが、私の感想も同様、マウジーのディフュージョン(廉価版)ブランドの新業態、AZUL(アズール)バイ・マウジーがぴか一ですね。

 マウジーとアバクロを足して2で割ったような世界観に、レディース&メンズ、1900円からほぼ1万円未満の品揃えにお客さんも反応されていたようです。

 同業態は、この秋、さらにイオンモール岡崎、イオンモール草津にオープンするそうですよ。
 
 さて、ランキングは以下のとおりです。
   
【ランキング】
1位-H&Mは返品・交換自由のバーゲン会場(08.09.23)

2位-H&M銀座店オープン、その時ZARA、ユニクロは・・・(08.09.13)

3位-H&M銀座店オープンの最も素敵な広告宣伝(08.09.20)

4位-青山商事が店舗とネットの融合を図る新サイトを開設(08.09.21)

5位-H&M日本進出、コム・デ・ギャルソンとコラボのインパクト(08.04.04)

いつもお読み頂きありがとうございます。
毎日1回、クリックで応援お願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
【第6位】↑up (08.9.29現在)

| |

« 世界ブランド価値2008 | Main | 百貨店婦人フロアでブランドあたりの売場面積を圧縮の動き »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 先週の記事別アクセスランキング:

« 世界ブランド価値2008 | Main | 百貨店婦人フロアでブランドあたりの売場面積を圧縮の動き »