9月19日@東京、ファッションビジネス(在庫コントロール)セミナー開催のお知らせ
来週、9月19日(金)、東京の富士通ビジネスシステムさん主催のファッションビジネスセミナーの基調講演の講師をさせていただきますのでご案内申し上げます。
日時 2008年9月19日(金)
14:00-17:00(前半90分が私の講演です)
場所 テピアプラザ B1F 会議室
〒107-0061 港区北青山2丁目8番44号
東京メトロ銀座線外苑前駅徒歩4分
講演テーマ 「ファッションストアの店頭鮮度管理と在庫コントロール」
講演内容は、以前私が勤務していたアパレル専門チェーンにおいて、社長特命で在庫コントロール部を立ち上げてから、他社のベンチマーキングと試行錯誤を繰り返しながら、業務構築、人材育成を行った3年間の事例を体系的にケーススタディとしてまとめたものです。
ファッション業界は、SPA(製造小売業)化が進み、海外大手企業が日本進出・拡大を図る昨今、ますます競合が激しくなる一方です。 そんな中、業界各社、商品企画力、顧客サービス(CS)、従業員満足(ES)を強化することはもちろんですが、それと同時に、店頭起点で機会損失を防ぎながら、在庫過多に陥らないための在庫コントロールの実践や精度の向上が勝ち残りのための必須条件となりつつあります。
そんな「店頭在庫コントロール」を行う上での「基本」をわかりやすく解説いたします。
主な内容は次のとおりです。
■在庫コントロールに取り組むための定義とは?
■在庫コントロールのシーズン、月間、週間単位での実践例
■店間移動、マークダウンを行うための考え方と基準設定
同様のセミナーは、これまでに東京、大阪、名古屋で、延べ500人以上の方にお聞きいただいていますが、おかげさまで、毎回ご好評頂いております。日ごろ、何社かの成長中クライアント企業様の若手幹部の方々に在庫コントロールについてのビジネスコーチングをさせていただいておりますが、それらの現場で感じる共通の気づきも織り交ぜてお話したいと思います。
セミナーの、後半は、200社以上に導入実績があり、某大手SPA企業や某靴専門チェーン企業が活用して実績を上げている、私のビジネスパートナーでもある松山電子計算センターさん開発のファッション専門店向けマーチャンダイジング業務パッケージソフト「現場主義II」ウェッブ版のデモンストレーションもあります。
ご興味のある方、参加をご検討される方は、こちらからDMダウンロードができます。
現在10-50店舗超くらいの規模の成長中ファッションリテイル事業を運営されている企業の方にタイムリーな内容ではないかと思います。
参加費無料で、まだ多少空き席はあるようですので、参加ご希望の方は、以下の富士通ビジネスシステムさんの受付窓口にご連絡いただくか、以下のURL経由でお申込ください。
<問い合わせ先>
株式会社富士通ビジネスシステム
第一営業本部 リテイルソリューション営業部
セミナー事務局
担当:柏原氏、福岡氏、廣川氏、小海氏、神谷氏
TEL:03-5804-8261
FAX:03-5804-8269
いつもお読み頂きありがとうございます。
毎日1回、クリックで応援お願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>>人気blogランキング に参加しています。
【第8位】→stay (08.9.11現在)
| Permalink | 0
Comments