« メガネ業界もファストファッションに向かう? | Main | ポイントのブランド複合店展開 »

October 27, 2008

先週の記事別アクセスランキング

 先週のブログの中でアクセスが多かったエントリーをご紹介します。この1週間、業界で注目されていた話題がわかるかも?

 株安、円高とアメリカを震源とする世界金融危機の底が見えません。

 「円高」と言っても、比較的金融システムが安定している日本の円に資金が退避している状況なので、日本の国力の実態があるわけではないと思いますが、いつも円高になると思うことがあります。
 
 日本は製造業による輸出立国なため、円高を嫌い、政府は輸出企業のために、「高くなった」「強くなった?」円売り介入をしてまで、円を下げようと努力をしますね。

 一方、円高になれば、生活者は、いいものが安く買える時なんですよね。海外旅行にも行きやすい。企業なら海外へのM&A含め投資がしやすくなるわけです。

 本来なら、「円高」って、日本の生活者が「豊か」になるはずのものなのに、その逆の政策を取らざるを得ない国家。この矛盾?しょうがないかもしれませんが、とても歯がゆく思います。

 「稼ぐ日本」と「豊かな消費」のバランス、強い円で生活者も企業も潤う、円高の時こそ強く豊かな日本。これ、なんとか実現できないものでしょうかね~。

 それはそうと、流通企業さんには、取り急ぎ、円高還元プライスを期待していますよ。

 ランキングは以下のとおりです。
   
【ランキング】
1位-H&M銀座店オープン、その時ZARA、ユニクロは・・・(08.09.13)

2位-季節商品の販売時期に異変あり?(08.10.19)

3位-絶好調、アズール・バイ・マウジーのチャレンジ(08.10.23)

4位-百貨店がこの秋冬裾値を切り下げ中(08.10.22)

5位-次に来る流通革命(08.10.17)

いつもお読み頂きありがとうございます。
毎日1回、クリックで応援お願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
【第11位】→stay (08.10.27現在)

| |

« メガネ業界もファストファッションに向かう? | Main | ポイントのブランド複合店展開 »

Comments

はじめまして
私は、どっぷりとアパレル業界で生活をしています。
大手企業でいろんなことが目の前で起こっているので、ブログで書きたいことは山ほどありますが守秘義務もあり、ストレスになっています:笑
そのあたりをスレスレでうまく記事が書けるようになったら私のブログも見てやってください。
また、来ます・・・(o^-^o)

Posted by: ヒロ | October 28, 2008 02:46 AM

ヒロさん

コメントありがとうございます。

業界活性化にいいお話あればまた教えてください。

またお寄り下さい

Posted by: taka | October 29, 2008 08:42 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 先週の記事別アクセスランキング:

« メガネ業界もファストファッションに向かう? | Main | ポイントのブランド複合店展開 »