H&M原宿店オープン、神宮前交差点はグローバルSPA激戦地
先ほどH&M原宿店のオープンの店頭の様子、覗いて来ました。
原宿は歩道が狭いので、混乱はしないか、と心配していましたが、明治通り→表参道明治神宮方面→歩道橋渡って、国立代々木体育館の横、富ヶ谷方面に飛び飛びに列を作っていたので、そうではなかったようです。
小雨のせいか、オープン時並んだのは、2000人程度とのこと。2号店で、銀座との分散もあってか、以外と少なかったです。銀座店オープン時に比べ、30代以上の方は少なく、圧倒的に20代の渋谷原宿系のおしゃれな客層の方々中心でした。
11時のオープン後は、近隣店舗に配慮して、表参道にはほとんど列を作らず、その分、お客さんは結構、歩かされていたようです。
こんな天気なんで、近隣競合店への集客の相乗効果は今のところ銀座ほどは見られなかったようです。
ギャップは、H&Mオープンを意識してか、今週木曜日からホリデーコレクションに内外装とも大々的に模様替えしたようです。ネイビーのGAPロゴもレッドに変わっていました。店頭のデザイナーコレクションはこれがギャップかと目を疑うほど素敵な商品群ですが、ギャップらしくない価格もちらほら。
ラフォーレ原宿のTOPSHOPは先日増床オープンした通りですが、ラフォーレの館全面にかかる、ケイトモスコレクションの巨大フォトが目に飛び込みます。
ユニクロ(UT)は、今日明日、2日間限定で、ダウンジャケット5900円~のチラシを作って、特別セールを打ってますね。
それに比べて、ZARAは何事もないように坦々と営業されていて、とても同社らしいと思いました。
ところで、ZARAの店内は圧倒的に黒が目立ちますね。彼らは、マーケットの動向に機敏に対応しますので、端境期やトレンドが少ない時は、よく思い切って黒のモードスタイル中心にしてしまうことがあります。今の時期は、後者の理由なのでしょうか。
先日H&M原宿店の隣に来春1号店のオープンを発表した米フォーエバー21ですが、その建物は移転したニューバランスの外装のままでした。まあ、大家との契約の関係もあるのでしょうが、これだけテレビ他報道陣も来て、神宮前交差点が世界のファッションSPAが集結したと報道してますんで、何かCOMING SOONやらイメージフォトなり、うまく建物のを利用して、宣伝する方法はなかったものか、とちょっともったいない気もしました。
H&M原宿店は間口、売り場面積とも広く、2店舗目で、今日の昼までの並びを見る限り、すぐにそう待たずに入れそうな感じなので、ご近所ですし、またそのうちゆっくり見に行ってみようと思います。
いつもお読み頂きありがとうございます。
毎日1回、クリックで応援お願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>>人気blogランキング に参加しています。
【第8位】→stay (08.11.8現在)
関連エントリー-H&M日本進出、コム・デ・ギャルソンとコラボのインパクト
関連エントリー-米フォーエバー21の1号店はH&M原宿店の隣
| Permalink | 0
Comments
経営に興味があり、
勉強させていただいているKTAです。
ファッション業界ですか、
私は、別の業界ですので、
おもいっきし勉強になります!
今後ともよろしくおねがいします。
勉強させていただきます。
KTA
Posted by: 情報商材レビューbyKTA | November 08, 2008 10:14 PM
KTAさん
コメントありがとうございます。
またお寄りください。
よろしくお願いします。
Posted by: taka | November 10, 2008 11:02 PM