« しまむらの8期ぶりの減益 | Main | イトーヨーカ堂の不要品下取りセール »

March 26, 2009

今日は機関投資家向けセミナー

 今日は、外資系証券会社様のご依頼で、機関投資家のファンドマネージャー、アナリスト様向けの小売業界セミナーの講師を経験させていただきました。

 テーマは、「ファッション業界のパラダイムシフト」でした。

 ユニクロ独り勝ち、大手グローバルSPAが次々に日本に上陸し、拡大する中、国内外のSPA(製造小売業)の動向を中心に、業界の見通しや個々のファッションリテイル企業を見る着眼点を業界実務家の立場でお話させていただいたものです。

 ファッション業界の方々向けには、日頃、私の専門分野である店頭在庫コントロールのセミナーをさせていただいておりますが、業界外の方々にファッション業界の構造とビジネストレンドを整理し、努めてわかりやすく解説させていだだく機会は初めてで、私自身もいい勉強になったと思います。

 このブログのネタにもしている日々新聞、ニュースで取り上げられるファッション企業の事例研究は、元はと言えば、私のクライアント企業様へのコンサルティング、ビジネスコーチングに最新ビジネストレンドとベンチマークすべき企業事例を取り入れるために、整理目的で行っているものでもあります。

 私は学者でもなければ、評論家でもジャーナリストでもありませんが、そうやって積み重ねたものが、業界以外の方々が、わかりづらい、と言われるファッション業界、ファッションビジネスを、よりよくご理解いただく上でも、お役に立てることができれば、喜びこの上ありません。

 参加してくださった多くの方々、会場を満席にしてくださった証券会社のMさん、エキサイティングな機会を頂き、ありがとうございました。

 セミナー後の一部の方々との情報交換も楽しかったです。やっぱり、皆さんユニクロの動向にご関心があるのですね、と実感。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
【第13位】↓down (09.3.26現在)

| |

« しまむらの8期ぶりの減益 | Main | イトーヨーカ堂の不要品下取りセール »

Comments

いつも拝見させていただいております。

H&M、フォーエバー21、KITSONなど続々海外ブランドが進出していますが、これらをPRしている会社っていうのは、どういう所なんでしょうか?
先日のKITSONオープニングイベントにても芸能人などがいろいろ駆けつけたり、H&Mに関しても同様の動きがあったと思います。
あまり日本ブランドOPENではないようなすごいお金がかかってそうなPRなので気になりました。


コメント欄に質問しちゃいましてすいません。。。

Posted by: yukie | March 27, 2009 06:26 AM

yukieさん

コメントありがとうございます。

それほど詳しくありませんが、これらのPR会社の共通点は、電通や博報堂のような大手のお金をかける手法ではなく、業界のネットワーク(顔)を利用して、あまりお金をかけずに口コミ効果を利用して集客しているところにありますね。

特に、影響力のあるトレンドセッターたちに協力してもらってブログやSNSを上手に活用して広めているようですよ。

ではまた

Posted by: taka | March 28, 2009 02:45 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 今日は機関投資家向けセミナー:

« しまむらの8期ぶりの減益 | Main | イトーヨーカ堂の不要品下取りセール »