勉強の秋~今週のMDセミナーのお知らせ
クリックして人気blogランキングへ
先週の10月11日の朝日新聞に、百貨店大手4社の08期の営業利益の合計(954億円)が、先ごろ決算発表を行ったユニクロを展開するファーストリテイリング1社のそれ(1086億円)を下回っていることに関する記事が掲載されていました。
その記事の横には、売上が低迷している百貨店(日本百貨店協会)が、三越、高島屋など10社の中堅社員を集めて 「百貨店新マーケティング研究部会」 なる勉強会を発足させ、人気店、商業施設をベンチマークすべく、実際、足を運び、買い物客を観察し、データ分析を行うなど、百貨店改革の参考にするための、業界初の共同研究に乗り出すことになった、とのニュースも。
これはいいことですね~。
今後、百貨店は、エリア内での競合や業界内での意地の張り合いをやめて、百貨店統一連合を組んで、たとえば、店舗は、各エリア1ー2店舗に限定、安心の統一MD、統一サービスを提供し、顧客満足を実現するってのも、「百貨店」生き残り、「百貨店」ブランディングのひとつの手ではないかと思ったりもします。
それはさておき、まずは、自社の課題を抽出し、目的を明確にして成功事例を見に行く、「ストアコンパリゾン」は、業務改善のためのベンチマーキングの基本だと思いますので、各社さん一生懸命がんばっていただき、次世代の発想転換に期待したいと思う次第です。
さてさて、
今期に入って、業界全般は、9掛け、8掛けの厳しい市況が続きますが、この秋は、そんなご時世でも成長している、頑張っている企業、ブランドの発想、具体的手法の共通点を学ぶ、「勉強の秋」にしてはいかがでしょうか?
私の年内最後の「在庫コントロールセミナー」も11月中旬に東京で開催予定ですが(詳細は追ってご案内します)・・・今週の金曜日、ファッションビジネスコンサル仲間で、同じくIFIビジネススクールで講師を務めるモードインターナショナルの金田さんのファッションMDセミナーがありますのでご案内しておきます。
テーマ:ファストファッション時代の到来 ~ 今こそ問われる真のMD力とは?
日時 :2009年10月16日 金曜日 14時00分~(受付開始 13時30分~)
会場 :株式会社富士通ビジネスシステム 2F
東京都文京区後楽1-7-27
入場料: 無料(事前登録制) 定員 30名様
日本のアパレルSPAの草分け、ワールドの「OZOC」のMDだった金田さんが、最新のSPA(製造小売業)のMD計画、管理手法についてわかりやすく解説してくださいます。特に、アパレル出身SPA企業の方にお勧めの内容です。
まだ、少し席があるようなので、お時間がある方は、以下のURLから申し込まれるか、セミナー事務局にお電話ください。
株式会社富士通ビジネスシステム
首都圏営業本部 流通ソリューション統括営業部 リテイルソリューション営業部
セミナー事務局
Tel:03-5804-8261
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>>人気blogランキング に参加しています。
【第8位】→stay(09.10.14現在)
| Permalink | 0
Comments