« 先週の記事別アクセスランキング | Main | 「教育の時代」に人材育成の危機? »

October 28, 2009

ユニクロのファストリ株が上場来高値に

 クリックして人気blogランキングへ

 10月28日の日経新聞にユニクロを展開するファーストリテイリングの株価が27日、上場来高値の1株あたり16,120円になり(それ以前の記録はフリースブーム時00年11月の16,100円)、同社の株価時価総額がの1兆7000億円になったとの記事を読み、久々にグローバルリテイラーの時価総額を比較してみたくなりました。

 以下はネットで調べた28日現在の時価総額になります。昨日に比べると少し下がってますが・・・

売上高   社名             時価総額(28日の為替レートを適用)
世界1位 インディテックス(ZARA)  3兆7311億円
世界2位 GAP              1兆4020億円
世界3位 H&M             3兆8594億円
世界4位 リミテッドブランズ         5243億円
世界5位 ファストリ            1兆6632億円

参考 セブンアンドアイ  1兆8355億円
    イオン          6563億円
    ウォルマート    17兆5106億円

○時価総額では、いよいよGAPを抜いた
○日本最大の小売グループセブンアンドアイに迫る勢い
○H&M、ZARAにはまだまだ到底かなわない
○ウォルマートは桁違い(売上も2桁違いですが)

 記事にもあるように、ファストリの予想PER(株価収益率)の27倍(小売業平均20倍)は確かに投資家の過剰期待かもしれませんが、他の流通企業の不甲斐なさ、無策を見たら行き先を失った資金が同社株に流れ込むのは当然かもしれません。

 一昨年から始まったユニクロの快進撃の中、昨年の秋冬の高いハードルを今年乗り越えられるか懐疑的?慎重だった機関投資家が、9月の同社の業績(既存店31%増)、10月のグローバルキャンペーンを見て、買いに入って、ここのところ高値更新が続いているようです。

 株価がどこまで上がるかはわかりませんが、自身が上げた高いハードル(既存店売上実績)をどこまでクリアし続けられるかを興味深く見守っております。

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
【第8位】↓down(09.10.28現在)

| |

« 先週の記事別アクセスランキング | Main | 「教育の時代」に人材育成の危機? »

Comments

2年前、ファストリが6000円台に下がったときに拝見したのがこちらのサイトでした。

H&M、インディテックスのことなどを勉強させてもらいました。

その後、ファストリは手放し、リーマンショックで大変な痛手を被り、久々にこちらのサイトに立ち寄りました。

あのままファストリを持っていれば・・・後の祭りですね。

今でもユニクロは好きなので、株主ではなく一消費者として応援したいと思います。

Posted by: りゅうじ | November 08, 2009 09:18 PM

りゅうじさん

株は難しいですね~それもまた面白さなのかもしれませんが・・・

またお寄りください。

Posted by: taka | November 09, 2009 12:04 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ユニクロのファストリ株が上場来高値に:

» ファーストリテイリングの時価総額 小売トップ目前です [レバレッジ投資実践日記]
セブン&アイを予想よりも早く超過しそうです。(参考リンク) ちなみに、10月25 [Read More]

Tracked on October 31, 2009 11:07 AM

« 先週の記事別アクセスランキング | Main | 「教育の時代」に人材育成の危機? »