アクシーズ ファム( axes famme )が100店舗を達成
クリックして人気blogランキングへ
いつも応援しているアイジーエーさんの「アクシーズファム( axes famme )」が、11月20日のアクアシティーお台場店オープンでいよいよ100店舗となりました。
100店舗といえば、ファッションブランド、業態の成長論の大きな目標地点のひとつ。いろいろ調べてみるとわかりますが、業界に年商数百億円、数千億円と規模の大きい会社はたくさんありますが、多業態の集積で売上を上げている会社も多く、1業態で100店舗以上展開している業態、会社って、意外と数えられるくらいしかないんですよね。
私の在庫コントロールセミナーに参加された方には、いつもご説明している話ですが、ファッションストアって、多店化してゆく過程で、30-50店舗あたりで、人海戦術ではどうにもならない「商品管理(在庫コントロール)の壁」があったり、その後100店舗までの間に、店舗をしっかり運営できる店長さんをどれだけ育成できるかという「人材育成の壁」があると思っています。
商品は良くても、それぞれの段階で、それらの課題に適切に取り組まないと、そのあとの成長はない、むしろ退店を余儀なくされる、というのは私の持論でもあり、業界の歴史もそれを物語っています。
そんな観点から、それをわかっていて、早い段階から手を打ち、業績好調を維持しながら、100店舗達成って、業界でも大変なこと、「金字塔」、「偉業」と言っても過言ではないと思います。
アクシーズ・ファム(axes famme)の好調(2年連続、繊研新聞テナント大賞の敢闘賞受賞)は、以前、繊研新聞でも連載記事(09.2.14~18付)で取り上げられたように、新家族経営の下、店舗で、本部で、若い方々が活躍の舞台を与えられ、モチベーションと情熱を持って、そして、まじめに、「走りながら学ぶ」スピード運営をされているところに原動力があり、それが、業界が9がけ(前年比90%)という市況の中、毎年既存店売上高前年クリアーを維持することができる所以であると思います。
いつも店頭に行くと、感じることですが・・・おとぎ話の世界に入ってしまったような店舗の世界観、ヨーロッパの蚤の市のような宝物さがしをするような雰囲気の中で、ここまで凝るかぁ~というくらい、その手の商品の大好きな女性が感激する、かわいらしいディテールをこらした品々が、まるでお客さんに話しかけて来るようにお出迎えしてくる。店内で、商品を手に取ったお客さんの感激の歓声が上がる場面に何度も出くわしたものです(笑)。
たぶん、この商品デザイン群、欧米コレクションから始まる世界のファッションデザインのセオリーから考えるデザイナーからは出てこない、顧客と等身大のデザイン、商品企画の凝りようなんですよね。さまざまな体系の方が着れるサイズスペックですし・・・それでいて、この価格でいいの?という値ごろな価格設定だから、一瞬でスイッチを入れられてしまう女性が多いのもうなづけます。
そんな、ファストファッションやユニクロのようなバリューブランドが台頭してきても、ものともしない、オンリーワンなところがアクシーズの魅力、強みだと思います。
100店舗達成、おめでとうございます!そして、これからのご成長も楽しみに、応援して行きたいと思います。
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.20現在)
| Permalink | 0
« ファストリ創業60周年記念イベントは、ユニクロ早朝6時開店、先着100名様にアンパン&牛乳配布etc | Main | ロクシタン(L'OCCITANE)、成長の秘訣はアパレルSPAばりの短サイクルMD »
Comments
アクシーズ・ファム(axes famme)のお店のムード作り
絶妙だと思っています。
照明の使い方も気に入っている一人です。(^_^)
Posted by: 真名井 | November 22, 2009 01:03 AM
真名井さん
ご無沙汰です。
コメントありがとうございます。
空間演出もうまいですよね。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by: taka | November 23, 2009 02:17 AM