« October 2009 | Main | December 2009 »

November 30, 2009

先週の記事別アクセスランキング

 クリックして人気blogランキングへ

 先週のブログの中でアクセスが多かったエントリー(投稿記事)をランキング形式でご紹介します。この1週間、業界で注目されていた話題がわかるかも?

 12月15日のアバクロ銀座1号店の開業も近づき、日増しにアバクロ関連エントリーへのアクセスが増えてきました。

 銀座店の「ストアモデル」の国籍はどうでもよいですが、日本での価格設定に非常に興味があります。
 
 さて、先週のランキングは以下の通りです。 
       
【ランキング】

1位-フォーエバー21が来春、首都圏に3店舗を出店(09.11.24)

2位-アバクロ日本進出は2009年後半(07.08.10)

3位-フォーエバー21が来春、松坂屋銀座店のグッチ撤退跡に出店(09.11.19)

4位-ロクシタン(L'OCCITANE)、成長の秘訣はアパレルSPAばりの短サイクルMD(09.11.22)

5位-アクシーズファム( axes famme )が100店舗を達成(09.11.20)

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.30現在)

01.このブログについて | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 29, 2009

米Trader Joe's(トレーダー・ジョーズ)に見る、価格以上の価値

 クリックして人気blogランキングへ

 11月27日の日経MJ、「米国小売り見聞」のコーナーで、不況の中、業績好調で、業界の中でも高い坪効率を上げている食品スーパーとして、「Trader Joe's(トレーダー・ジョーズ)」が紹介されていました。

 トレーダー・ジョーズの見出しに目に留まって読み始めたのですが、記事を書かれているのは・・・おぉ、お世話になっている、

 アメリカ店舗視察のプロ、米R2リンクの鈴木敏仁さん

ではありませんか~。

 私も10年前、アメリカ、カリフォルニア州在住時、大ファンだった、トレーダー・ジョーズ・・・「グルメ・スーパー」って言ったらよいのでしょうか、普通のスーパーよりも小型(平均280坪)ですが、ワインやチーズや輸入食材が多くて、こだわりがある割には、ディズカウンターのような安さ。

 日本で言えば、成城石井っていうより、カルディーコーヒーファームをベースにヴィレッジヴァンガードやタワレコの楽しさを付加したようなお店だったというイメージがあります。

 この記事の中で刺激されたのは、同社が、「Well Educated,Under-paid」=教育水準はそこそこあり、知的だが、可処分所得が低い消費者、に顧客ターゲットを絞ったマーチャンダイジング政策で成功している、というくだりです。

 記事によれば、トレーダージョーズは、創業以来、その層にターゲットを絞ることによって、「安さと商品のこだわりの両立」を目指し、そうすると、ナショナルブランドの知名度におんぶせず、自力で調達し、売りぬく技術がはぐくまれ、ローコストオペレーションを徹底して来れたとのこと。

 結果、現在85%になったプライベートブランドが、

 「どれもこだわりがある上に品質が高くしかも安い」ため

 絞り切った客層だけでなく、知的で品質がよいので、高所得層にも支持され、価格が安いので、低所得層にもマッチしているのが同社の業績好調要因のひとつとのことです。

 最近の日本のファッションマーケットにおける低価格戦略や値下げ攻勢を見ていると、「あんたたち景気悪くなったんだから、安けりゃ買う」だろというような風潮を肌で感じ、辟易します。確かに、競合他社にやられたら、負けじと追随する気持ちはわからないでもないと思いますが、果たしてそれだけでいいのでしょうか?

 安くするために、引き算ばかりしていては(トレードオフ)、顧客は離れるばかり、価格以上の付加価値(足し算=トレードオン)をしなければ、先はありません。

 米トレーダージョーズの記事を読んでいて、わが業界各社が、まだまだやれることはたくさんあるのではないかと思ったものです。

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.29現在)

14.異業種から学ぶ | | | Comments (4) | TrackBack (0)

November 28, 2009

ファストファッションでパーティーを楽しむ?

 クリックして人気blogランキングへ

 11月27日の繊研新聞の最終面に、「ファッションアミューズメントパーク、『プリマーク』でパーティーに出かけよう」という企画記事が掲載されていました。

 ここで言う「プリマーク」とは、アイルランド出身で、イギリスで急成長中、現在、マーク&スペンサーや、ジョージと並んで、イギリス衣料マーケットの10%くらいのシェアを占める、ファストファッションの中でも特に低価格品を展開するファッション業態 ”Primark”(現在、世界ファッション専門店ランキング10位くらい)を差しており、このブログでは、いつも「プライマーク」と読んでいるので、以下プライマークと呼ばせていただきます。

 記事では、超低価格ファストファッション業態、プライマークで購入したという、年末、クリスマスに向けて、何度も催されるパーティーに着飾って出かけるための、ベロア、ラメ、スパンコールなどの素材使いのパーティー向けウェアーやアクセサリーが紹介されており、

 ジャケットで19~30ポンド
 ワンピースで10~22ポンド
 ボトムで10~15ポンド
 靴で9~25ポンド
 アクセサリーで2~6ポンド

 ※1ポンド=約145円

 という低価格!すごいですね~、日本円で1万円あれば、パーティー向けドレスアップの出来上がりって感じです。

 記事のカラー写真を見る限り(素材感はわかりませんが)、素敵なパーティーアイテムのように見受けられますよ。

 そんな記事を眺めつつ、金曜日の夜に新宿の伊勢丹横にオープンしたH&Mの新宿店を覗いていたら、2階のウィメンズ売り場に、ちょいとハレーションを起こしているかのような売り場があって、よくよく見るとそれがパーティー向けドレスコーナーと見受けられ、それまでだったら、こんなの日本で売れるのかな~と思っていたであろう私も、ちょいと見方が変わりましたね。

 パーティーっていうと、頻度が少ないし、そのウエアも高価なものも多く、どうしてもコンサバを選んでしまう。でも、ファストファッションなら、いろいろなチャレンジができますね。そういったソリューションへの答えも持っているんだな~と納得。

 日本は、まだまだ、そんなにドレスアップして、忘年会や年末クリスマスパーティーに行くっていう感じはありませんが、これから、ドレスアップと価格のバランスの取れた商品群が提供されるなら、ファストファッションで着飾る、エンターテイメント性を演出するパーティーを楽しむ時代も来るのではないかな?と思ったりしました。

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.28現在)

08.ファストファッションの挑戦状 | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 24, 2009

フォーエバー21が来春、首都圏に3店舗を出店

 クリックして人気blogランキングへ

 11月24日の繊研新聞に、米フォーエバー21の来春の出店計画に関する記事が掲載されていました。

 松坂屋銀座店については、先週のブログで触れましたが、

 フォーエバー21が来春、松坂屋銀座店のグッチ撤退跡に出店

 その他に新宿のマルイのいずれかの館と日本最大級のショッピングセンター、ららぽーとTOKYOBAYへの出店の計3店舗が予定されているようです。

 マルイにはいずれ欧米ファストファッションストアが入居するだろうと思っていたので、予想の範疇でしたが、松坂屋銀座店に入居する店舗は原宿店の倍の面積になる!?との話にびっくり、また、H&Mより先にららぽーとTOKYO BAYへの出店を決めるとは、フォーエバー21の注目度の高さを感じました。

 フォーエバー21は、年内にもう1店舗出店するのでは?との話も話題に上っていましたが、やはりカリフォルニア出身の同社は、品揃えの強みという点で、春夏オープンの方がふさわしいかもしれませんね。

 日本進出10年目、11月25日渋谷2号店出店で日本50店舗目となるZARAは、すでに都心大商圏の2店舗目の出店に入っていますし、来年以降、銀座、新宿、渋谷、その後、ヤマダ電機出店で、アキバから家電のメッカの座を奪わんと熱くなっている池袋あたりのファッションエリアもユニクロ+欧米大手SPAに埋められてゆくのは時間の問題ですかね~。

関連エントリー-今秋、ZARA(ザラ)が渋谷2号店を開業

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.24現在)

08.ファストファッションの挑戦状 | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 23, 2009

先週の記事別アクセスランキング

 クリックして人気blogランキングへ

 先週のブログの中でアクセスが多かったエントリー(投稿記事)をランキング形式でご紹介します。この1週間、業界で注目されていた話題がわかるかも?

 先々週くらいから、気温が下がらず、痺れを切らして前倒しで秋冬物00%OFFセールを始めた一部の企業を尻目に、天もユニクロに味方したのか?先週末の60周年イベントセールは、タイミングどんぴしゃ、冬物販売にはぴったりもの陽気だったのではないでしょうか?ちょっと神がかり的な何かを感じます。

 ユニクロの銀座店(東京)には、2000人、新宿西口店(同)には1200人、梅田店(大阪)には650人など、各店でオープン前からかなりの行列ができたようですが・・・

 販売されているものは、普段だって安く買える、この時を逃すと買えなくなる特別な商品ではないかもしれませんが、一見、古臭い手法に見えるこのお祭り的なイベントセールにこれだけのお客さんがわざわざ並んだという事実は、価格だけではない、他社が提供できていない、顧客がわくわくする、期待する、エンターテイメント的な何かがあったと認めざるを得ないでしょう。
 
 さて、先週のランキングは以下の通りです。 
       
【ランキング】

1位-ファストリ創業60周年記念イベントは、ユニクロ早朝6時開店、先着100名様にアンパン&牛乳配布etc(09.11.20)

2位-フォーエバー21が来春、松坂屋銀座店のグッチ撤退跡に出店(09.11.19)

3位-お台場ヴィーナスフォートに東京23区初のアウトレットが誕生(09.11.11)

4位-アバクロ日本進出は2009年後半(07.08.10)

5位-ユニクロ銀座店で見た+Jプラスジェイの感想(09.10.03)

同 -アクシーズファム( axes famme )が100店舗を達成(09.11.20)

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.23現在)

01.このブログについて | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 22, 2009

ロクシタン(L'OCCITANE)、成長の秘訣はアパレルSPAばりの短サイクルMD

 クリックして人気blogランキングへ

 11月20日の日経MJに、1998年日本本格参入から10年間、2ケタ成長を続ける女性に人気のコスメ製造・販売ストアブランド、仏ロクシタン(L'OCCITANE)に関する記事が掲載されていました。

 都心の路面、百貨店、有力ファッションビルの好立地に店舗を構え、通りがかる度に、店頭イメージを頻繁に変えてくる面白いコスメストアだな、という印象を持ち、また、毎月の主要ファッションビルのテナント別業績にも、多くの館で好業績を上げているお店としてマークをし、気になっていたロクシタン。

 L'OCCITANE EN PROVENCEホームページ

 今回の記事には、その業界の常識を打ち破るビジネスモデルと成長の理由がとてもわかりやすく解説されています。

 フランス本社で、南仏プロバンスの植物原料を使い、肌に優しいコスメを提供するロクシタンは、世界70カ国・地域で1200店舗を運営し、日本では、現在、68店舗を展開、年商は、日経推計で前年比4割増の150億円。

 記事で、気になったロクシタン成長の秘訣をまとめると

○新商品投入のスピードの速さ
 大手化粧品メーカーが春夏、秋冬の年に2回の大型商品投入し、広告宣伝費を投入して半期を通じて、同じ商品を売り続けてゆくのに対して、ロクシタンは、3-4週に一度、店頭に新商品を投入し、その都度全体の3割の商品を入れ替えるという細かさ。

 記事に主力商品の年間MDプランが一覧表になって掲載されていますが、よくよく見ると、それぞれの主力商品の展開時期が、アパレルビジネスのシーズンを細分化した、「サブシーズン」のくくりとほぼ同じくらい、年間13MDほどある短サイクルMDを組んでいることになります。これは驚き。

○幅広く、バランスのとれたカテゴリー展開
 上記が実現できる背景として、売上に対する商品(カテゴリー)構成比の違いを大手化粧品メーカー、コーセーとの比較するグラフが出ています。

 コーセーがスキンケア50%、メーキャップ40%、その他10%

 なのに対して、

 ロクシタンは、ヘアケア26%、ボディーケア25%、スキンケア24%、その他フレグランスなど25%

 という展開バランス。

 ひとつのカテゴリーに偏ることなく、幅広く、バランスよく展開することによって、主力商品打ち出しをその時の生活社のライフスタイル、モチベーションに合わせてローテーション、店頭に変化を持たせる演出ができるのは、このカテゴリー展開とバランスにあるようです。

○売上の3割を占めるという、割安ミニサイズ詰め合わせ
 いろいろ試して自分に合うものを見つけたい、節約したい、という顧客のソリューションにかなった企画商品が豊富。

 それ以外にも、DMを中心とした顧客囲い込み、予約販売による需要予測、方向修正など、ロクシタンのいろいろなビジネス戦略が掲載されていて楽しく、感心しながら読ませていただき、また、とても勇気づけられました。

 化粧品業界以外にも、靴、服飾雑貨、アクセサリーなど、ファッション商品なのにもかかわらず、今でも、企業決算都合の半期だとか、業界が勝手に決めた古典的な2つのシーズン、ロングサイクルでモノづくりをしていて、「アパレル業界とは違う」からシーズンを細分化できない、変えられない、と言われている業界がいくつもあります。

 しかし、このロクシタンのチャレンジは、業界大手が相変わらず、旧態依然とした商品サイクルを展開しているのに対し、生活者のライフサイクルの視点、ファッションの視点にたって、短サイクル化で生活者のライフサイクルに合わせ、ソリューションに応えて成長をしている好事例だと思います。

 業界の常識(作り手の都合)だと言って、できない理由を並べ立てる前に、できる方法を考えて実行している化粧品業界の新星、ロクシタンに勇気づけられるとともに、同社から学ぶことがたくさんあるのではないかと思った次第です。 

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.21現在)

14.異業種から学ぶ | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 20, 2009

アクシーズ ファム( axes famme )が100店舗を達成

 クリックして人気blogランキングへ

 いつも応援しているアイジーエーさんの「アクシーズファム( axes famme )」が、11月20日のアクアシティーお台場店オープンでいよいよ100店舗となりました。

 アクシーズファム ホームページ

 100店舗といえば、ファッションブランド、業態の成長論の大きな目標地点のひとつ。いろいろ調べてみるとわかりますが、業界に年商数百億円、数千億円と規模の大きい会社はたくさんありますが、多業態の集積で売上を上げている会社も多く、1業態で100店舗以上展開している業態、会社って、意外と数えられるくらいしかないんですよね。

 私の在庫コントロールセミナーに参加された方には、いつもご説明している話ですが、ファッションストアって、多店化してゆく過程で、30-50店舗あたりで、人海戦術ではどうにもならない「商品管理(在庫コントロール)の壁」があったり、その後100店舗までの間に、店舗をしっかり運営できる店長さんをどれだけ育成できるかという「人材育成の壁」があると思っています。

 商品は良くても、それぞれの段階で、それらの課題に適切に取り組まないと、そのあとの成長はない、むしろ退店を余儀なくされる、というのは私の持論でもあり、業界の歴史もそれを物語っています。

 そんな観点から、それをわかっていて、早い段階から手を打ち、業績好調を維持しながら、100店舗達成って、業界でも大変なこと、「金字塔」、「偉業」と言っても過言ではないと思います。

 アクシーズ・ファム(axes famme)の好調(2年連続、繊研新聞テナント大賞の敢闘賞受賞)は、以前、繊研新聞でも連載記事(09.2.14~18付)で取り上げられたように、新家族経営の下、店舗で、本部で、若い方々が活躍の舞台を与えられ、モチベーションと情熱を持って、そして、まじめに、「走りながら学ぶ」スピード運営をされているところに原動力があり、それが、業界が9がけ(前年比90%)という市況の中、毎年既存店売上高前年クリアーを維持することができる所以であると思います。

 いつも店頭に行くと、感じることですが・・・おとぎ話の世界に入ってしまったような店舗の世界観、ヨーロッパの蚤の市のような宝物さがしをするような雰囲気の中で、ここまで凝るかぁ~というくらい、その手の商品の大好きな女性が感激する、かわいらしいディテールをこらした品々が、まるでお客さんに話しかけて来るようにお出迎えしてくる。店内で、商品を手に取ったお客さんの感激の歓声が上がる場面に何度も出くわしたものです(笑)。

 たぶん、この商品デザイン群、欧米コレクションから始まる世界のファッションデザインのセオリーから考えるデザイナーからは出てこない、顧客と等身大のデザイン、商品企画の凝りようなんですよね。さまざまな体系の方が着れるサイズスペックですし・・・それでいて、この価格でいいの?という値ごろな価格設定だから、一瞬でスイッチを入れられてしまう女性が多いのもうなづけます。

 そんな、ファストファッションやユニクロのようなバリューブランドが台頭してきても、ものともしない、オンリーワンなところがアクシーズの魅力、強みだと思います。

 100店舗達成、おめでとうございます!そして、これからのご成長も楽しみに、応援して行きたいと思います。
  
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.20現在)

09.ブランディング・ポジショニング | | | Comments (2) | TrackBack (0)

ファストリ創業60周年記念イベントは、ユニクロ早朝6時開店、先着100名様にアンパン&牛乳配布etc

 クリックして人気blogランキングへ

 11月19日の日経新聞、繊研新聞、日本繊維新聞などに、前身の紳士服店、小郡商事創業から60周年を迎える、ユニクロを展開するファーストリテイリングの記念イベントセールに関する記事が掲載されていました。

 11月21日から12月31日まで続く、手を変え品を変え、次々に繰り出される先着安売り目玉商品の数々。初日の21日のイベントは、ユニクロ約400店での早朝6時オープンセールです。

 当日は、その昔、ユニクロ1号店でも実施した、朝から並んだお客さん各店、先着100人に朝食として、アンパンと牛乳を配るという、おもてなし?をするとか。

 早朝セールと言えば、2000年くらいまでは、よく、紳士服チェーンやカジュアルチェーンが新店オープン時に使っていた手ですね。同社もトップチェーンの出身ですから・・・

 著書で、「成功は一日で捨て去れ」と過去の成功体験をドライに否定しながらも、「もう一度原点に返る」意味を込めて、昔と同じことをやる柳井さんの人間らしいヒートなところを感じましたよ(笑) 

 それにしても、先着5000円以上お買い上げの方、抽選で10万人に現金1万円プレゼントの10億円還元セールをはじめ、何枚あってもいいデイリー商品が先着で格安に買えるセールが年末まで目白押しのようで、これから年末まで機関銃のようにしかけてくるユニクロ・・・いまや完全に業界のプライスリーダーとなり、すでに年末までの勝負あった!感もありますが、競合各社は、準備不足で振りまわされないように、立ち位置をしっかりしないといけませんよね。
 
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.19現在)

05.SPA(製造小売業) | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 19, 2009

フォーエバー21が来春、松坂屋銀座店のグッチ撤退跡に出店

 クリックして人気blogランキングへ

 11月19日の日経新聞によると、今年の春に原宿に1号店を出店し、たった1店舗で、年商100億円近くを売り上げると目される米フォーエバー21が、松坂屋銀座店のラグジュアリーブランド、グッチが来春撤退を予定している跡地に出店する方向で交渉を進めているとのこと。

 出店はグッチ撤退跡を中心に、3層で150坪以上の規模になるようで、実現したら、銀座の銀座6丁目の交差点界隈は、H&M、ZARA、フォーエバー21、アバクロンビー&フィッチ、ユニクロといったファスト&バリューブランドのグローバルSPAが集積する一大ファッションショッピングエリアとなりますね。

 フォーエバー21が各所で、H&Mの近くに物件を探していることは想定していましがた、まさか銀座の百貨店の1階に出店するとは・・・

 やはり、百貨店の中では、比較的先進的なJフロントリテイリングの傘下の松坂屋だからこその話なのでしょうか?

 伊勢丹吉祥寺店撤退跡にH&Mが出店し、高島屋新宿店・大丸梅田店にユニクロが入居、そしてこの松坂屋銀座店にフォーエバー21が出店する・・・いずれも、業界にはちょっとショッキングなニュースですが、あれも、これも現実なのでしょうね。

 それにしても、フォーエバー21って銀座ではどうなんでしょうかね?渋谷109、心斎橋OPA、梅田HEPやエストに来ている客層に強みがあるとは思いますが・・・まあ、都心近郊にお住まいのアラサー・アラフォーの主婦の方々にもいけるようですから、ありですかね~

関連エントリー-H&Mが10年秋、伊勢丹吉祥寺店跡に出店
関連エントリー-ユニクロの大手百貨店への出店計画
関連エントリー-米フォーエバー21に見る非SPA成長戦略
 
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.19現在)

08.ファストファッションの挑戦状 | | | Comments (2) | TrackBack (0)

November 18, 2009

ファッションビジネスセミナーへのご来場ありがとうございました。

 クリックして人気blogランキングへ

 18日新宿で開催された富士通ビジネスシステムさん主催のファッションビジネスセミナー、好調企業に共通する在庫コントロール7つの原則にご来場いただいた方々、お忙しい中、誠にありがとうございました。

 いつも集客努力を頂き、定員以上のお客さんを集めて、会場をいっぱいにしてくださった富士通FJBの営業の方々にも感謝しております。

 今回はアパレルSPAのお話が中心でしたが、アパレル以外に、靴、バッグ、眼鏡、アクセサリーのようなファッション企業さんからお見えになった方々が目だって多いセミナーになりました。

 確かに商品回転は違うかもしれませんが、ファッション物販である以上、同じ視点で、応用して活用できる話だと思いますので、是非ご活用ください。実際、私の靴、アクセサリーのクライアントさんでも進めていますので・・・

 最後に、ブログをいつもお読みいただいて、名刺交換させていただいた方々、お申し出頂き、とてもうれしかったです。ありがとうございます。また、講演の内容に共感いただき、早速前向きなメールを下さった方々、ありがとうございます。

 皆さんの一言が励みになります。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.18現在)

15.人材育成・組織・しくみ | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 17, 2009

都心店への1日複数回配送

 クリックして人気blogランキングへ

 11月16日の日経MJ、「ブランド深化論」のコーナーで、来年創業35年を迎えるセレクトショップ御三家の1社、シップスが取り上げられていました。

 創業から、最近の派生ブランドを中心とした多業態化のチャレンジまでいろいろな話を、いちファンとして楽しく読ませていただきましたが、この記事の中で、取り上げたいのは、同社が都内の店舗に対しての配送を1日2回に増やした、という記述です。

 流通業界には、多頻度配送は経費高という見方があるかもしれませんが、少ない在庫で最大の売上を上げることが好調企業の共通項になりつつある昨今、

○物流経費をどう安くするか?

 も大切ですが、

○機会損失を減らし、消化を高め、シーズン末在庫を極力残さず、歩留りを高めるためのきめ細かい物流

 が見直されているのも現実だと思います。

 都心の店舗は家賃も高いので、バックヤードを最小限にとどめて、できるだけ売場面積を広くとり、バラエティ豊かな品揃えを提案しながら、効率も高めたい、

 各店で売れる可能性のあるものは、むやみに店舗に振り切らず、必要最小限な分だけ、店舗に配置しておき、ぎりぎりまで、共有在庫として確保。売れた店で、売り逃しが起こらないように、きめ細かく補充したい。

 都心の高効率な店は、時間単位でチェックしても、余りある売上利益を上げることもできる、と考えるファッション企業が次々に出てきています。

 昨年日本に上陸したH&Mや渋谷109(マルキュー)の一部のブランドも、都心で高販売効率を上げているいくつかの企業は、すでに、1日最多3回までの配送を実現しているのが現状。

 この話は、業種は違いますが、なぜコンビニが1日5回配送するのかを考えるとわかりやすいかもしれません。

 ますます都心部出店が注目されるファッション流通業界ですが、そんな裏方業務への各社の取り組みにも余念がありません。

 関連エントリー‐グローバル企業の物流・出店戦略

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.17現在)

13.業務改革(SCM,QR,DX etc) | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 16, 2009

先週の記事別アクセスランキング

 クリックして人気blogランキングへ

 先週のブログの中でアクセスが多かったエントリー(投稿記事)をランキング形式でご紹介します。この1週間、業界で注目されていた話題がわかるかも?

 先週末は、都心を歩いていると、ルミネカード10%OFFセール、H&Mの新宿店オープン協賛最初の一点20%OFFセールなど、本格セール前の期間限定00%OFFセールが目立ちました。

 ブランドものや比較的いいものを扱っているお店でのこの手のセールは、期末セールに次ぐ爆発力がありますが、多くの館、ショップで見かけるようになりましたね。

 当初は爆発的な売上も、それが当たり前になり(気づいた顧客のセール待ちも)、追随競合企業により先行者利得が薄れ、年々高くなる前年実績をクリアするのも困難になって行きますから麻薬的なものがあります。

 そもそも、00%OFFでも、お客さんは、欲しいものしか買いませんので、セールに振り回されないように、MDの基本に忠実に行きたいところです。
 
 さて、先週のランキングは以下の通りです。 
       
【ランキング】

1位-ユニクロ銀座店で見た+Jプラスジェイの感想(09.10.03)

2位-アバクロ日本進出は2009年後半(07.08.10)

3位-お台場ヴィーナスフォートに東京23区初のアウトレットが誕生(09.11.11)

4位-店は客のためにあり、店員とともに栄え、店主とともに滅びる(09.11.12)

5位-百貨店新モデルとなるか?大丸心斎橋店北館が14日にオープン(09.11.13)

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.16現在)

01.このブログについて | | | Comments (2) | TrackBack (0)

November 13, 2009

百貨店新モデルとなるか?大丸心斎橋店北館が14日にオープン

 クリックして人気blogランキングへ

 11月13日の日経MJの一面は、明日14日に開業する大丸心斎橋店北館(旧そごう本店を居抜き改装)の百貨店新ビジネスモデルへのチャレンジに関する記事でした。

 ローコストオペレーションにより、百貨店の家賃歩率(従来35%ー40%程度)を、駅ビルのそれのと中間である平均23%程度に抑え、これまで百貨店に入居したことのない駅ビル、ファッションビルの人気ブランド・テナントを誘致、特にヤングおよびアラサー世代を取り込もうというのが今回の同館の試みです。

 大丸大阪・心斎橋店「北館」11月14日(土)オープンフロア概要等について

 情報によると、メインの1階、2階は期間限定の催事契約の店舗が多いようで、本格的な立ち上げは、来春になるようですね。

 気になるのは、その1階、2階に入居する「来春に向けてアラウンド30対応のセレクトショップに見直し、新たなブランドを導入します。」のブランド群ですが・・・

 果たして、外資SPAの可能性もあるのでしょうか?

 先日、首都圏一等地の某百貨店、現在、ラグジュアリーブランドが入居していて、撤退する跡に、来春某外資SPAが入居するというちょっとびっくりするニュースが耳に入って来ましたが・・・

 大阪の心斎橋筋は、H&M心斎橋2号店同時オープン、フォーエバー21あたりも狙っているようなので、そんな話もあり、なのかも知れません。

関連エントリー-Jフロントリテイリングが取り組む今後の百貨店のあり方

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.13現在)

03.流通再編、M&A | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 12, 2009

店は客のためにあり、店員とともに栄え、店主とともに滅びる

Uq-london

先日、ビジネス書の中でもよく売れているというユニクロの柳井会長が書かれた

 成功は一日で捨て去れ

 を読みました。

 内容は前著「一勝九敗」の続編のような内容で、どちらかというと社員さんに向けた文章が多かったなと感じましたが、ファッション流通企業に勤めている方々が勉強になる、商売人柳井さんから学べる、私がドッグイヤーをつけた部分をいくつかご紹介したいと思います。

● 売値の決まり方と値引きの考え方<84ページ>

 シンプルながら、SPA時代の売れるもの、売れないもの売値に対する真実が書いてあると思います。

● チラシはお客様へのラブレター <135ページ>

 このフレーズは柳井語録として有名ですが、年間52回以上、ユニクロほどチラシを撒いているファッション流通企業はありません。チラシを撒いているチェーン店、これから集客のためにチラシを撒こうとする方々は必読です。

 きれいごとではない、チラシのあり方に関する大原則、本質がコンパクトにまとめられていると思います。

● 先入観が商売の邪魔をする<156ページ>

 スウェット上下をセット売りとばら売りの両方している話は、いろいろなことに応用できる発想ではないでしょうか。

● 次世代の経営者、起業家たちに向けて<203ページ>

 柳井さんが尊敬される、ピーター・ドラッカーさんの著書から学び、ユニクロ経営に活かしている発想が簡素にまとめてあります。

● そして、この本の一番最後<216ページ>に、柳井さんが、最も好きな言葉(教訓)が紹介されています。

 店は客のためにあり、  店員とともに栄え、  店主とともに滅びる

 これだけ短い言葉で、小売経営の本質を的確に突いている名言はない、と共感するとともに、今後のユニクロについて、ちょっと意味深なフレーズだな、と思ったのは私だけでしょうか・・・

関連エントリーーすべてがつながっていることがSPA(製造小売業)の最大の強み

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

執筆: ディマンドワークス代表 齊藤孝浩

【おススメ本】 ベーシックのユニクロとトレンドファッションのZARAの共通点とアプローチの違いを体系的にまとめ、多くのファッション専門店のブランディング、マーケティング、商品開発、販売戦略、在庫管理、拡大戦略の参考にしていただける内容に仕上げました。SHEINやルルレモンなど新しい勢力を理解するにも、常勝企業の原理原則を知ることで見方が変わってくるはずです。

 「ユニクロ対ZARA」(2014年発売) を2018年のデータでアップデートした文庫本です。

 

 

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

November 11, 2009

お台場ヴィーナスフォートに東京23区初のアウトレットが誕生

 クリックして人気blogランキングへ

11月10日の繊研新聞によると、森ビルグループが展開するファッションモール、お台場「ヴィーナスフォート」が、12月11日リニューアルオープンにあたり、館の3階部分に49ブランドを集積したアウトレットフロアーを新設するそうです。

 東京23区初のアウトレットモールとなる同館3階には、気になったところで言うと、ハンティングワールド、アンクラインニューヨーク、ハロッズ、マルニ、ガリアーノ、アニヤ・ハインドマーチ、アンドエー、ガリャルダガランテ、マウジー、ダズリン、ロイヤルパーティー、デュラス、ラグナムーン、goa、ラストコール(サンエーグループ)、アンティローザ、ブロンドール、フランフラン、ジョージズファニチャー・・・あたりが入るようです。

 入間のアウトレットが出来た時にも、その都心からの近さが話題になりましたが、今度は、新宿や渋谷からりんかい線で1本、30分かからない駅の駅前にアウトレットができることになります。

 休日半日どころか、いよいよアフターファイブに行けちゃうアウトレットの登場ですね。

 ヴィーナスフォートも、当初は話題を呼びましたが、お台場にショッピングモールが飽和状態になり、苦戦を強いられていましたが、その手で来るとは・・・出店ブランドの都心の既存店とのすみ分けに注目が集まります。

関連エントリー-三井アウトレットパーク入間開業、変わるアウトレットモールの位置づけ
 
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.11現在)

06.ポストSC時代 | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 10, 2009

【セミナー】好調企業に共通する在庫コントロール7つの原則

 クリックして人気blogランキングへ

 本日は、来週の水曜日、11月18日に東京で開催される、ファッションビジネスセミナーのお知らせです。

 富士通さんおよび富士通ビジネスシステムさん主催のファッションビジネスセミナーでの基調講演は年間数回させていただいておりますが、今回の講演が今年で最後になります。

講演タイトル:好調企業に共通する在庫コントロール7つの原則

日時: 2009年11月18日 水曜日 15時0分~

会場: 富士通株式会社 セミナールームB
     東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー33階

入場料: 無料(事前登録制)

定員: 30名様

主催: 株式会社富士通ビジネスシステム

 講演内容は、これまで数年間で、延べ1000人近い方々にお聴きいただいた、好評セミナー「ファッションリテイラーの在庫コントロール」をベースに、国内外の勝ち組SPA企業各社が実践している在庫コントロールの共通点を、「7つの原則」としてまとめたものです。

 今、国内外の有力SPA(製造小売)企業、ファストファッションなどの台頭、拡大により、従来の価格、原価構造の常識が崩れ始めていますが、そんな中、企業収益を確保するためには、商品開発に重点を置くその一方で、過剰な在庫を抱えず、店頭鮮度と高い消化率を維持しながら、最終利益率とキャッシュフローの向上をめざす「在庫コントロール」による技術武装が欠かせなくなりました。

 講演では、非常に基本的なことを中心に、あわせて複数企業の事例もご紹介しますので、みなさんの企業と何が同じで、何が違うのか?わかっていること、やっていること、やっていないこと、今後、徹底すべきことなどの整理、点検をする目的でお聴きいただければと思います。

 参加をご検討される方はこちらからDMがご覧いただけます。

 DMをダウンロード 

 参加をご希望される方は、以下の富士通ビジネスシステムさんのURLからお申し込みいただくか、事務局に直接お電話ください。

 富士通FJBセミナー申込HP

 株式会社富士通ビジネスシステム
 首都圏営業本部リテイルソリューション営業部
 セミナー事務局
 Tel:03-5804-8261

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.10現在)

15.人材育成・組織・しくみ | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 09, 2009

先週の記事別アクセスランキング

 クリックして人気blogランキングへ

 先週のブログの中でアクセスが多かったエントリー(投稿記事)をランキング形式でご紹介します。この1週間、業界で注目されていた話題がわかるかも?

 ランキングにもありますように、11月3日に第2弾がリリースされたユニクロ+Jに関する記事への関心が極めて高いです。11月6日の日経MJの1面全面にも、業界のプロ6人による+Jに対する評価が特集されており、興味深く読ませていただきました。

 私も、当初は、もう少し高くていいから、こうすればよい、なんて考えたりして・・・多くのプロの方のように重箱の隅をつつけばキリはありませんが、現段階では、「この値段なら、けちの付け所はほとんどない」といい95点をつけられたファッションディレクターの青柳さんのコメントが一番的を得ていて、わかりやすかったと思います。そのバランスについては、確かにユニクロ以上かもしれません。おそるべし。 
 
 さて、先週のランキングは以下の通りです。 
       
【ランキング】

1位-ユニクロ銀座店で見た+Jプラスジェイの感想(09.10.03)

2位-アバクロ日本進出は2009年後半(07.08.10)

3位-西友で販売されているGeorge(ジョージ)が、イギリスでは期間マーケットシェア1位と絶好調(09.11.01)

4位-しまむらが都心に増えたなら・・・(09.11.05)

5位-ABCマートのアパレル参入(09.11.04)

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.9現在)

01.このブログについて | | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 06, 2009

ユニクロのパリ出店はグローバルビジネスのブレークスルーになるか?

 クリックして人気blogランキングへ

 11月5日の繊研新聞によると、10月1日にユニクロがパリにオープンした旗艦店に1か月が経過した今も

 ・平日は開店と同時に200人ほどが入店
 ・週末は入場制限

し、フランスの各メディアが「ユニクロ現象」を報道しているそうです。

 ラグジュアリーブランドからベーシックカジュアルSPA、ファストファッションSPA、スーパーの衣料売り場までファッションだったら何でもありそうなパリですが、以外とカシミヤ、ジャパンデニムジーンズ、ダウンジャケットといった高品質リーズナブルプライスの「単品(徹底)訴求」って単調なようで、パリでは新鮮なのかも知れませんね。

 もともと、ユニクロの柳井会長がベーシックカジュアルSPAを第1世代SPA(GAP、LIMITED、NEXT、C&A、ジョルダーノなど)、ファストファッションSPAを第2世代SPA(H&MやZARAなど)と呼び、ユニクロは第3世代SPAを目指す!なんて言われてたころ、業界では「第3世代SPAって何だ?」と話題になっていました。

 実は、第1世代SPAまたは、それ以前のアメリカチェーンストア理論の十八番であるビジネスモデル=「単品訴求」、大量生産大量販売に匠のカイゼンの磨きをかけ、口コミに乗る情報とかストーリーとかをマス宣伝広告でぶちかます、ということで、ひとつひとつは新規性はないかもしれませんが、複合技で、新しいビジネスモデルなのかな~とこの間、業界の方々と議論したところでした。

 もっとも、フリースブーム直後だったらまだしも、今、それをマネをしようたってできる話ではないぐらい、ユニクロは背中が見えないくらい先を走ってしまっているのが業界の現実ですが・・・

 それはさておき、ユニクロパリ旗艦店オープンの成功は、特に、7月中旬から順次しかけたオープン前のフロムトーキョーキャンペーンを始め立て続けに行ったイメージ戦略、そして当日のジルサンダーさんとのコラボ「+J」と・・・用意周到、功を奏したようですね。ここまで手の込んだユニクロの海外進出今までにはなかったですから・・・してやったりというところでしょう。

 ところで、私は20世紀の終わりくらいからH&Mに注目していましたが、H&Mのグローバルマーケットでのブレイクスルーは、1998年のパリ進出そして2000年のニューヨーク進出だったと見ています。特に、98年のH&Mパリ進出は、パリファッションマーケットにとって衝撃的で、グローバルマーケットにおけるファストファッション元年と位置づけてもよいと思います。

 あれから11年、同じ世界のファッションの中心地パリで、新たなマーケットニッチを突きながら、ユニクロのグローバル展開のブレイクスルーが始まるのか?とても興味深く、そして楽しみに見守って行きたいところです。

関連エントリー-+Jプラスジェイは、10月1日オープンのユニクロ・パリ・グローバル旗艦店から販売スタート

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.6現在)

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

November 05, 2009

しまむらが都心に増えたなら・・・

 クリックして人気blogランキングへ

 11月4日の日経MJや11月5日の日経新聞に、しまむらグループが都心部の店舗網を拡充し、将来、国内3000店舗体制にまでもってゆく構想に関する記事が掲載されていました。
 
 そのカギを握るのがしまむらグループの基幹業態で、現段階でファッション流通業界で国内最多店舗数1140を誇る「ファッションセンターしまむら」と2番手のアベイル(ジーンングカジュアル)228店舗の東京、大阪での拡大になるわけですが・・・
 
 この同社の都心部での拡大案は、しまむら高田馬場店出店以来、以前から何度も語られており、確かにスーパー2階の衣料売り場跡とか、異業種中型店の撤退物件跡とか、可能性はたくさんあると思うのですが、家賃条件が合わなかったりするのでしょう、なかなか実現しないものだなぁ~と待ちわびております。

 今回は野中社長の口から銀座、原宿、渋谷、新宿なんて立地も上がっていましたが、実現したらホント面白いと思いますので、早く進めていただきたいところですね。

 しまむらの魅力は、とにかく品種の多さ。

 6割は定番自動補充(肌着中心)でいつも変わらない売り場ですが、残りの4割は各色各サイズ各1点づつの商品投入を毎週行うことによって、多品種の新規商品が次々に売切れて行くという状態を作りだすことによって、いつ行っても宝物さがしの楽しさが味わえるところだと思います。

 その点でいったら、調達には時間をかけていますが、顧客から見た店頭は、実は、ファストファッションと同じなんですよね。

 ワンラックあたりの品種の多さでいったら古着屋さんを除けば、しまむらの右に出る店はないのではないかと思う、買い物好き、バーゲン好きな女性にとっては、まさしく毎日がワンダーランド状態のお店です。

 アパレルメーカーからの仕入れがほとんどで、グループのアベイルと併せてみたら、日本全国の大手チェーン店に並ぶ量販向けアパレルメーカー品がほぼほぼ一堂に見れるのではないか?ナショナルメーカー品のデパートと言っても過言ではないような品揃え。見習バイヤーが、新規メーカーを開拓したかったら、しまむら、アベイルにメーカータグを見に行け!というくらい豊富です←ちょっと言いすぎかな(笑)

 とにかく、ユニクロ、無印良品、欧米SPA、ファストファッションの大味に飽きたら、必ずやその品揃えの豊富さで多くの女性客を癒してくれることでしょう。

 ゆえに、本格的にしまむらの都心部多店舗出店が始まったら、昨今の「しまらー」ブームよりももっと大きなブームが来るかもしれない、と思えてならない私ですが、いかがでしょうかね。

関連エントリー-しまむら1000店舗突破、いざ都市部攻略へ
関連エントリー-ババに?しまむら?

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(09.11.5現在)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 04, 2009

ABCマートのアパレル参入

 クリックして人気blogランキングへ

11月2日の日経MJに、靴専門店チェーン大手、業界2位のABCマートが11月から発売している保温性肌着「ヒートブレス」に関する記事が掲載されていました。

 同社はこれまで店頭で靴および靴関連商品のほかに、ソックス、レギンス、パックTシャツなどその他商品の展開を広げており、「ついで買い」で積み上がった衣料の販売実績は、現段階で同社の全体売上高の3%にも上っている模様。

 今回の「ヒートブレス」ののち来春には涼感素材品を投入する予定だそうで、5年くらいの間に衣料売上構成比を5%までもって行く計画とのことです。

 ここ1年に何回かABCマートで靴の接客を受けたことがありますが、各スタッフさんが、靴を試し履きするお客さんにこういった商品を押し付けがましくない程度に、積極的に勧めている姿を見て、その徹底ぶりに何度も感心した覚えがあります。スタッフさんも実際に身につけているから説得力があります。

 チェーンストアとは言え、接客を前提とする靴販売において、一客あたりの販売点数(セット率)が限りなく1(足)に近いのではもったいないですからね。生活者目線で横展開できる関連商品であれば、どんどん提案し、売れるモノなら何でも売ってしまおうという同社の商売人魂には学ぶところがあると思います。

 毎年、既存店の売り上げが、気合じゃなくて、実際に上がるような仕掛けをしっかり打つことで定評のある同社ですが、いよいよその手段がアパレル関連に及んで来ましたね。同社の創業者の三木さんはもともとアパレル業界出身だったと思いますので、いずれはアパレル市場進出?なんて妄想も頂いていますが・・・それよりは業界1位の奪取が先ですね(笑)
 
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】↑up(09.11.4現在)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 02, 2009

先週の記事別アクセスランキング

 クリックして人気blogランキングへ

 先週のブログの中でアクセスが多かったエントリー(投稿記事)をランキング形式でご紹介します。この1週間、業界で注目されていた話題がわかるかも?

 いよいよ気温もぐっと冷え込み、ユニクロがヒートテックで先行した保温機能素材インナーが注目される季節となりました。

 イオン、イトーヨーカドー、しまむら、ABCマート・・・流通大手がこぞって東レの素材を中心に(イオンのみ東洋紡)別名をつけて展開しています。

 前年比200%以上の5800万枚と高い販売目標を掲げているユニクロですが、今年は各社に需要が分散するのか?それとも相乗効果もあって需要を押し上げ販売目標を達成するのか?興味深いところです。
 
 さて、先週のランキングは以下の通りです。 
       
【ランキング】

1位-ユニクロ銀座店で見た+Jプラスジェイの感想(09.10.03)

2位-アバクロ日本進出は2009年後半(07.08.10)

3位-H&M、09秋のコラボはジミー・チュウ (Jimmy Choo)(09.06.18)

4位-ユニクロのファストリ株が上場来高値に(09.10.28)

5位-「教育の時代」に人材育成の危機?(09.10.29)

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
【第8位】↓down(09.11.2現在)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

November 01, 2009

西友で販売されているGeorge(ジョージ)が、イギリスでは期間マーケットシェア1位と絶好調

 クリックして人気blogランキングへ

 海外ニュースをチェックしていて、10月上旬の記事ではありますが、米ウォルマート傘下のイギリスのスーパーマーケットチェーン、ASDA(アズダ)のプライベートアパレルブランドで、日本の西友でも展開されている、”George(ジョージ)”がイギリスマーケットで好調とのニュースを目にしました。

 BBC NEWS: Asda 'beats M&S in clothes sales'

 この夏(8月17日までの12週間)、イギリスの老舗アパレルチェーン(食品や雑貨もやってますが)で、長年中産階級を支えマーケットシェアNo1を誇っていた、ご存知 Marks and Spencer (マークス&スペンサー;M&S)のアパレル部門売上げを上回って、僅差ではありますが、1位になった模様。

ランク  企業またはブランド マーケットシェア
1位   George         10.1%
2位   Primark          9.9%
3位   M&S            9.8%

 記事によると、軽衣料中心のこの期間の一時的な首位獲得で、クリスマス商戦に向けては都心型のM&SやPrimarkが首位になるのでは?との見方が強いようですが、Georgeの経営トップは、2011年には業界トップになるべく、経営戦略を組んでいるようですね。Primarkの躍進と言い、イギリスでもデフレによる低価格アパレルのシェアが拡大しているようです。

 それにしても、イギリス衣料マーケットはトップ3社でマーケットの3割のシェアを占めてしまうほど寡占の進んでいるマーケットなのだな、とちょっとビックリ。日本はダントツのユニクロでも5-6%くらいのシェアですからね。そうそう、ユニクロがUK(イギリス)マーケットで成功するためには、これらの強豪がライバルになるわけです。

 ところで、ファッションショーをしたり、TVCMを打ったり、おしゃれなタブロイド型の新聞折込を入れ、最近、感度がよくなったと言われる西友の衣料品売り場で、ちょっと前になりますが、このGoergeジョージの商品を手にしました。

 都心(三軒茶屋)と郊外モール(みずほ)の両方を見たのですが・・・

 ウィメンズの感性、クオリティ、価格のバランスは素晴らしいものがあると思いました。えぇ!?、この感覚でこの値段は安い!と。ZARAやH&Mなどでお買い物をされているお客さんには十分受け入れられるレベルではないかな~と思いますよ。

 キッズは、広告宣伝は素敵ですが、売り場では、コーディネート提案をしていて少し安いかな?という点でイトーヨーカドー、ジャスコの子供服売り場よりはよいかな、という程度。

 メンズは、「あなたたち、どうせ週末はゴルフウエアスタイルでしょ?」と言わんばかりの品揃えにがっかり。まあ、従来の顧客に合わせるとそうなってしまうのかもしれませんが・・・

 ただ、これらの品揃えを見る限り、セレクターというかバイヤーが各部門違う担当の方がやっていて、イギリスの豊富な商品ラインから何を切り出して日本の生活者に提案するかの違いだけであって、ウィメンズの方の感性でイギリスのGoergeの商品をセレクトしたら、ひょっとして日本でも化けるのかもしれない、と大きな潜在性を感じたものでした。

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2 >>>人気blogランキング に参加しています。
【第7位】↑up(09.11.1現在)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2009 | Main | December 2009 »