« 今年もブログを応援いただきありがとうございました。 | Main | 2010年ファッションビジネスの視点 »

January 02, 2010

【謹賀新年】今年もよろしくお願いいたします。

 クリックして人気blogランキングへ

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 1月1日の繊研新聞新春号(14面)に、昨年のファストファッション、バリューブランドの活躍と今年のファッションビジネスの見通し、提言に関する寄稿を掲載していただきました。

 昨年の対談記事に続き、2年連続で新年号に登場させていただく機会を下さった繊研新聞さんに感謝いたします。

 普段から日経新聞、日経MJ、繊研新聞、日本繊維新聞各紙に目を通していますが、毎年、1月1日号は、当年、そして未来を見通す興味深い記事、視点、キーワードを見つけるために、楽しみに、じっくり読ませていただいております。

 今年の各紙を総括して簡単にまとめると、

 今年も、成熟し、情報武装をした賢い生活者がマーケットの主役であることは変わりなく、マーケットリーダー追随型や単なる価格訴求ではなく、いかに等身大発想で、半歩先行く提案、価値の提供が実行、継続、徹底できるかが分かれ目

 であることが訴えられています。

 いろんな記事を読んでいて、混迷の時代に、直近の新しい芽、トレンド、目先の戦術を見つけることも大事ですが、日経新聞と日経MJが特集されていたように、長期的な視点、すなわち、ずいぶん先のようですが、10年後のマーケットはどうなっているのか?生活者の購買行動はどう変わるのか?を具体的に想像してみることも大切なことだと思いました。

 そして、遡って今取り組んでいること、これから取り組もうとしていることがその線上にあることなのか?その中でどんな意味を持っているのかを考えてみること・・・

 ファッションリテイルビジネスには奇策はない、毎日の積み重ねが大事であることに変わりはありません。

 しかし、いつも、そんな風に、長期的ビジョンの中での今の位置づけを考えられたら、取り組みがもっとダイナミックに、そして、より楽しく感じられるのではないでしょうか?

 今年も次世代ファッションビジネスと時代にマッチした人財育成のために、さまざまな角度から視点をご提供できたら、という思いでブログを綴って参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
 
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】→stay(10.01.02現在)

| |

« 今年もブログを応援いただきありがとうございました。 | Main | 2010年ファッションビジネスの視点 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【謹賀新年】今年もよろしくお願いいたします。:

« 今年もブログを応援いただきありがとうございました。 | Main | 2010年ファッションビジネスの視点 »