« 先週の記事別アクセスランキング | Main | 販路の多様化傾向と経営課題 »

February 09, 2010

インターブランドのJapan's Best Global Brands 2010

 クリックして人気blogランキングへ

 1月28日にインターブランドが発表した日本のグローバルブランドTOP30、2010版のプレスリリースを読みました。

 Japan's Best Global Brands 2010

 インターブランドは、世界的なブランドコンサルティング会社で毎年、世界のグローバルブランドのブランド価値を金額に換算してランキングとして発表しているものです。

 ざっと見て、ポイントを整理すると・・・

・多くの日本企業(30社中24社)の価値が前年に比べて下がっている

・その中で、ファッション関連企業では22位のアシックが健闘していること(前年26位、11%増)

・海外売上シェアが30%以上ないと対象外というのがこのグローバルブランドの基準。
 よってユニクロは対象外だが、特別に試算してみたところ日本ブランドの中では9位に入る価値はある。

 多くのメジャー日本ブランドの価値が世界の中で下がっているのが気になりますね。

 アシックスは立派!ますますがんばって欲しいです。

 あと、いくら業界でトップ、海外進出で期待値は高いユニクロも、こうみると、まだまだ国内ブランドなんですよね。何年後に海外売上シェアが30%を超え、グローバルブランドの仲間入りするのでしょうか・・・キーは中国での売上拡大のスピードです。

 このレポートの中で、そのユニクロの価値をグローバルブランドであるH&M、ZARA、GAPと比較しているのが面白いです。

 グローバルブランド
 世界21位(↑)のH&Mの価値はユニクロの6.3倍
 世界50位(↑)のZARAの価値はユニクロの2.8倍
 世界78位(↓)のGAPの価値はユニクロの1.6倍

 ※海外勢は2010年版は発表されていないため、2009年分との比較

 と、まだまだ世界には、上には上がいるわけですね。でも、そろそろGAPの背中は見えてきたころかな~

関連エントリー-世界ブランド価値2008
 
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第2位】→down(10.2.9現在)

| |

« 先週の記事別アクセスランキング | Main | 販路の多様化傾向と経営課題 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference インターブランドのJapan's Best Global Brands 2010:

« 先週の記事別アクセスランキング | Main | 販路の多様化傾向と経営課題 »