« 経営者の思いは現場に伝わっているか? | Main | H&Mのプライスポイント »

September 12, 2011

この秋冬のあったか機能インナー

 クリックして人気blogランキングへ

 ちょっと前の記事になりますが・・・9月6日の繊研新聞に、この秋冬の各社のあったか機能インナーの販売計画に関する記事が掲載されていました。

 残暑厳しき折・・・(今年の9月は、エルニーニョがなくて、残暑ないはず、と聞いていたのに、やはり残暑でしたね)まだ、話題にもしたくない気もしますが、業界内では、気になるところでもありますので、少しご紹介しておきます。

 企業または店舗名  ブランド名   本年計画   昨年実績
 ユニクロ       ヒートテック    1億枚     8000万枚
 しまむら       ファイバーヒート  昨年以上  約3000万枚
 イオン        ヒートファクト    昨年以上  約2000万枚
 イトーヨーカ堂   ボディーヒーター  1000万枚  450万枚
 グンゼ       ホットマジック     500万枚  450万枚
 ジーユー      あったかスタイル  500万枚  約200万枚
 良品計画      ぬくもりインナー  昨年並み   120万枚以上
 ワコール       スゴ衣       106万枚   98万枚

 前年は各社が完売状態になったようでしたので、

 関連エントリー-保温機能性インナーは大手各社がほぼ完売の模様

 各社強気の仕込みをしてくるようですが、記事に出ている全国調査によると、知名度が96.3%、代名詞にもなっているユニクロのヒートテックに対して、どんな差別化をされるかが注目ですね。

 昨年着ていたものは、きっと多少ピリングも起こっているでしょうし、値段もこなれているので、皆さんも、新しいものを着比べていただくとよいのではないかと思います。

 似たり寄ったりという声もありますが、個人的には、昨秋は各社の違いを楽しみ(?)、イトーヨーカ堂の綿の混率が高いボディーヒーターが気に入っておりました。

 記事の中で、目にとまったのは、各社が温かさ、保温機能をうたう中で、しまむらはあえて、吸水速乾機能(ドライ)を付加するようです。

 私も電車の中や、鍋、ラーメン、うどんを食べた後は、ヒートテックに散々大汗かかされているので、暖かけりゃいいってもんじゃない、生活者目線でこれは、いいかも。

 また、ビジネスマンは白Vの半そでが晩期まで必要なのに、秋が終わると、早々に販売終了させて、9分袖に販売を移行していたユニクロが、どれだけ反省して、どこまでその需要に応えてくれるかも見ものです。

いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第2位】→stay(11.9.12現在)


 

| |

« 経営者の思いは現場に伝わっているか? | Main | H&Mのプライスポイント »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference この秋冬のあったか機能インナー:

« 経営者の思いは現場に伝わっているか? | Main | H&Mのプライスポイント »