« Jフロントのパルコ買収 | Main | 業界の業務サイクルと顧客の購買タイミングのズレをどう解消するか? »

February 29, 2012

ビームスが今春SC向けに立ち上げる新業態「ビーミング・ライフ・ストア」

 クリックして人気blogランキングへ

 2月28日の繊研新聞にセレクトショップのビームスが、この春、初めてショッピングセンター向けに開発する新業態の概要に関する記事が掲載されていました。以前からちょっと楽しみにしていたので、少しご紹介と感想を。

 店名は、BEAMING LIFE STORE(ビーミングライフストア)、BEAMING LIFEは、直訳すると「生命力を放つ生活」って解釈すればよいのでしょうか。ビームスらしいわかりやすく、力強いネーミングですね。

 団塊ジュニア世代中心に60代の親世代から子供まで3世代をカバーする生活の中の「コト」にフォーカスしたファッションストアコンセプト、

 オリジナルウエア80%、雑貨20% ウエアはお得意のアメリカントラッドをベースとしたもののようで、

 価格は、ビームスの20-30%安

 毎月、コトをテーマにしたイベントを開催して、集客を行い、入口付近では、服だけではなく、コスメ、雑貨などがお出迎えしてくれるようです。

 事業計画は、3~5年で30~40店舗、年商100~150億円のスピード出店を予定ということで。ざっと1店舗あたり100坪くらいで年商3-4億円狙いのフォーマットでしょうかね?

 1号店は4月27日ららぽーとTOKYO BAYにオープンとのこと。近郊SCの中では、都心ファッションビルにさほど見劣りしない効率だと思いますので、結果は出やすいのではないでしょうか?

 但し、記事によれば、オリジナル商品での本格的なスタートは秋からのようで、春夏は、既存業態のビームスやアウトレット専売品も取り交ぜて実験的にスタートするようですね。

 記事を読んでいて、私が勝手に想像したのは、(ビームスの方々からはおこられちゃうかも知れませんが)、OLD NAVYのエンターテイメント溢れる都心店や店舗スタッフが自らアウトドアツアーを企画するモンベルのようなお店でした。

 価格は既存業態よりもこなれていても・・・妥協のない、店舗の世界観、商品感性を期待をしたいですね。

 アウトレットに行くと、よく、セレクトショップの専売品を見比べたりするんですが、ベイクルーズのBCストックとビームスのアウトレットの専売品は、素材は多少安価なものを使っていても、商品の仕上がりの面(ツラ)はそこそこ、感覚では妥協していないこだわりを感じることが多いですから。

 ということで、この春の要チェック新業態としてメモしておきたいと思います。

関連エントリー-OLD NAVY(オールドネイビー)の日本上陸はファッションストアのエンターテイメント化時代の幕開けとなるか?
 
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第3位】stay→(12.2.29現在)


 

| |

« Jフロントのパルコ買収 | Main | 業界の業務サイクルと顧客の購買タイミングのズレをどう解消するか? »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ビームスが今春SC向けに立ち上げる新業態「ビーミング・ライフ・ストア」:

« Jフロントのパルコ買収 | Main | 業界の業務サイクルと顧客の購買タイミングのズレをどう解消するか? »