IFIビジネススクール大学講座、母校明治大学で講演しました。
クリックして人気blogランキングへ
私も卒業生のひとりであるIFIビジネススクールが8つの大学と取り組んでいるプロジェクトである、IFIビジネススクール大学講座。
毎回、業界の第一線で活躍するさまざまなビジネスパーソンが講師となり、大学生にファッションビジネスの今を伝えています。
この春は、2校からご指名をいただいておりますが、本日は、母校明治大学にて登壇させていただきました。
こちらから言うのはなんですが、学生さんが、ビジネスパーソンから講義を受ける機会は、本当に貴重だと思います。
今日も、250人を超える学生さんの前で、お話させていただきましたが、いつも、一番最初に申し上げることが、
講義の内容そのものだけではなく、各講師が、どんな風にこの業界でキャリアを積んできて、どんな思いでファッションビジネスに携わっているのか?に興味を持ちながら聴いて欲しいということです。
これから就職活動をされる学生さんも、就職だけではなく、どんなキャリア設計をしたらいいかのすごく参考になると思いますから。
私の講義の内容は、グローバルファッションビジネスのマクロトレンドということで、世界で、SPAやファストファッションが果たした流通革新論についてでした。
そして、今回は、最後に、ポストファストファッション時代にはどんな流通革新が予想されるのか?についても触れました。
講義後の質問や、ツイッターをフォローしてくださった多くの学生さんから、素敵な感想を頂きました。とても、嬉しかったです。ありがとう。
私の学生時代、当時バブル絶頂の時代でしたが、日本人は、お金持ちだったけれども、アメリカに比べたら、商品の選択肢も少なくて、値段も高くて、サービスもそれほど良くなくて、本当に豊かだなんて、言える状態じゃなかったと思いました。
学生時代からお金を貯めては、格安チケットで海外旅行を繰り返していた、私でしたが・・・特に、アメリカの豊かさに感動、刺激されて・・・欧米先進国からいろいろな商品=豊かさを輸入して、アメリカ並みに日本人を本当に豊かにすること、それが私が当時商社マンを志した理由だったのです。
あれから24年、まだ進行形ではありますが、今、日本は、多くの流通企業の革新のおかげで、安くて良いものが沢山、選択肢も多く、本当に豊かになったと思います。
豊かになった日本の中で、これから社会人になる方々が、次に果たすべき役割は?
講義で、少しでも何かを感じていただけたら、今度は、皆さんがそれを実現できるような、次の流通革新(イノベーション)のほんの一端にでも携われるような・・・キャリアを積んでいただきたいなと思います。応援しています。
来月は、青山学院大学で同じ講義をさせていただく予定です。
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ビジネス・業界ブログランキング 【第3位】stay→(12.4.19現在)
| Permalink | 0
Comments