« ZARAの内外価格差と日本のアパレル市場 | Main | CHARLES & KEITH(チャールズ&キース)はバッグ、靴のファストファッション化が進むきっかけとなるだろうか? »

April 01, 2013

【出版のお知らせ】『人気店はバーゲンセールに頼らない 勝ち組ファッション企業の新常識』

 クリックして人気blogランキングへ 

 初出版本がいよいよ4月10日に発売されることになりました。

 タイトル 「人気店はバーゲンセールに頼らない 勝ち組ファッション企業の新常識」(中公新書ラクレ)

 齊藤孝浩(さいとうたかひろ) 著 中央公論新社 861円(税込) 2013年4月10日発売

 多くの方々に読んで頂けるように、そしてバッグの中に入れてもお邪魔にならないように、単行本ではなく新書サイズにこだわってみました(笑)

 【目次】

 はじめに
 第1章 勝ち組企業の年間計画
 第2章 勝ち組企業の行動サイクル
 第3章 勝ち組企業の販売戦略
 第4章 勝ち組企業の価格戦略
 第5章 勝ち組企業の在庫コントロール
 第6章 勝ち組企業が気遣う購買心理
 第7章 ファッションビジネスはどこに向かっているのか?
 付録  業界で学んだ情報収集、整理、活用術
 おわりに

 本の内容は 

 ZARA,H&M、ユニクロ、しまむら、ポイント、ユナイテッドアローズ・・・

 成長ファッション小売企業の最新事例や取り組みをできるだけたくさんご紹介しながら、ファッション・アパレル業界に限らない、小売りビジネスで大切なことをわかりやすく解説したものです。

 このブログと同じように、ファッション業界にお勤めの方はもちろん、幅広く業界の事情や事例を知っていただき、少しでも仕事のヒントになるように工夫をして書かせていただきました。

 ○流通業界全般の方には、いまや賞味期限が8週間と言われる(トレンド)ファッション商品を販売するファッション小売業のマーケット対応、リスクマネジメントを参考にしていただくために

 ○ファッション業界の方には、お客さんがしょっちゅう立ち寄ってしまう店頭の販売管理と在庫コントロールの新しいスタンダードや考え方を確認していただくために

 ○一般の社会人の方や学生さんには人気ファッションチェーンのとても真面目できめ細かい努力を知っていただき、より身近に感じ、もっともっとお買いものを楽しんでいただくために

 お読みいただければお仕事に役立つ、知って得する気づきが詰まっていると思います。

 最後の付録(8章目)の部分では、日ごろクライアント企業さんたちと一緒に実践している私のコンサルタント、ビジネスパーソンとしてのフィールドワークやノウハウを惜しげもなくご紹介しています。

 おかげさまで今年はファッション業界で働き始めて25年が経過し、独立開業10期目となる節目にあたる年になります。

 これまでたくさんのことを教えて頂きながら応援して下さった方々、

 店頭で感動と刺激を与えてくれた世界中のファッションストアに

 感謝と敬意を表して

 そして、これからお客さんをもっとワクワクさせながらファッション業界を流通業界を楽しく変えてゆく次世代の方々に

 ファッション流通ビジネスへの情熱を込めて贈ります。

 Amazonで予約受付中です。

 


 いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
blogrankings2  ビジネス・業界ブログランキング 【第1位】up↑(13.4.1現在)


 

| |

« ZARAの内外価格差と日本のアパレル市場 | Main | CHARLES & KEITH(チャールズ&キース)はバッグ、靴のファストファッション化が進むきっかけとなるだろうか? »

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 【出版のお知らせ】『人気店はバーゲンセールに頼らない 勝ち組ファッション企業の新常識』:

» 人気店はバーゲンセールに頼らない [モノオト]
この間までのGW、 大半の日数を“売場”で仕事していました。 売場とは、イベント会場特設の、 期間限定のワゴンセール会場です。 婦人服というか、カジュアル衣料の販売です。 あ、接客はほぼあり...... [Read More]

Tracked on May 08, 2013 09:20 PM

« ZARAの内外価格差と日本のアパレル市場 | Main | CHARLES & KEITH(チャールズ&キース)はバッグ、靴のファストファッション化が進むきっかけとなるだろうか? »