【お知らせ】 6月20日(木)「ヨーロッパの服作りに学ぶ(Vol.2)~ZARAウィメンズトップスの魅力~」 勉強会@東京青山
クリックして人気blogランキングへ
※ この勉強会は終了いたしました。雨の中ご来場いただきました皆様ありがとうございました。近日中に当日の様子の報告をアップします。
来る 6月20日(木)、東京青山で弊社主催のアパレル業界勉強会を開催します。
都心部を中心に出店を加速し、日本100店舗も間近となり
日本のスタイリッシュな女性のスタンダード服になりつつあるZARA(ザラ)。
前回(5月16日開催)のウィメンズパンツに続き、今回はZARA(ザラ)のウィメンズトップスを研究します。
ZARAのトップスのこだわりと支持される理由はどこにあるのか?
日本企業のトップスとの違いはどこにあるのか?等
その中でも、ファッショントレンドのひとつ 『キモノ・スリーブ』 『ドロップショルダー・スリーブ』 の商品にフォーカスして、ZARA(ザラ)のものづくりのこだわりと魅力を誰にでもわかりやすく解説をします。
『女性をきれいに見せる』 ことにこだわり続け、ヨーロッパの服作りを学び、パリコレ、東コレに参加する日本人デザイナーのパターンを支え続けて来た経歴を持つ・・・
ハンチング帽がトレードマークのベテランパタンナー、宮村知有(ゴン宮村)氏を講師にお迎えして、楽しくわかりやすく解説をしていただきます。
主な内容
○ ZARAは女性を美しく見せる「ツボ」を心得て実践している!と講師を唸らせた『キモノ・スリーブ』 『ドロップショルダー・スリーブ』 がきれいに見えるコツ
○ ウィメンズトップスの袖の角度、袖の巾などに問題のあるサンプルを実際に何点か作成し、ありがちな失敗例と改善方法の具体的解説
○ ZARAの商品と講師が組むトワルで解説する『袖の振りと据わり』、袖を美しく見せる角度の見極め方
上記内容を 講師自作の袖(腕)パーツを実際にBODYにセットして、講師が実践している 『人間の腕の可動域を考慮した服作りのコツ』 の実演を交えてやさしくわかりやすく解説します。
現段階で、『袖の振りと据わり(すわり)』って何のこと? と思われた方にも理解していただける内容になっていますので安心してご参加ください。
記
タイトル: 「ヨーロッパの服作りに学ぶ(Vol.2) ZARAウィメンズトップス編」
~ZARAの 『キモノ・スリーブ』 『ドロップショルダー・スリーブ』 の魅力
日時 : 2013年 6月 20日(木) 19:00~20:30
場所 : 南青山クラブハウス会議室
東京都港区南青山2-2-8 DFビル5F
(東京メトロ 青山一丁目駅 徒歩3分)
講師 : 宮村知有 (ゴン宮村) 氏
㈱ジュン・アシダを経て、㈱アンダーカバーにてパターンを作成、
現在は東コレに参加のメジャーデザイナーをパターンで支援するなど、
業界経歴39年のベテランモデリストです。
定員 : 25名(定員になり次第締め切り)
参加費 : 5000円(税込み;当日徴収)
尚、商品はトップス(主にキモノ・スリーブ、ドロップショルダー)を取り上げますが、テーマにご興味のある方はもちろん、「トップス全般」、「袖」、そして「女性を美しく見せる服」にご興味のある方であれば十分吸収するものはある内容に仕上げたいと思いますので奮って参加ください。
ご対象は、 商品に携わる職務の方、全般です。
商品企画担当者様、生産担当者様、品質管理担当者様、バイヤー様、デザイナー様、パタンナー様、
店舗販売員様、および上記スタッフ育成担当者様まで。
講師経歴 :
伊東衣服研究所〈成城〉卒業後、
㈱メルローズ他、有名デザイナーズ、キャラクターズブランドのパタンナーを経て、ドレスから重衣料まで経験する中で、日本のパターン、服作りに疑問を感じるようになる。
ヨーロッパの服作りを学ぶために、パリアトリエ経験のある
近藤れん子先生の『東京立体裁断』 で、パリオートクチュールのテクニックである
『立体裁断』 を30年間学び続ける。
その経験を生かし、㈱ジュンアシダに入社、「ミスアシダ」でチーフパタンナーを務める。
その後、㈱アンダーカバーにてパターンを作成。
現在は、ソマルタの東京コレクションのパターンを支援する傍ら、モデリスト、パタンナー育成、アパレル品質向上アドバイザーなど、弊社パートナーとして活動中。
※ご質問、お申込みは・・・ こちらのメールアドレルまで>>>otoiawase@dwks.jp
①お名前、②差し支えなければ勤務先、職務内容、③連絡先お電話番号、④勉強会に興味を持たれた理由、⑤勉強会へのご質問、ご要望などをご記入の上、メールをお願いいたします。
拙著 『人気店はバーゲンセールに頼らない 勝ち組ファッション企業の新常識』
全国書店で好評発売中です。
Amazon 売上ベストセラー
アパレルファッション部門 2位
サービス・小売部門 10-20位前後
あたりで推移しています。
いつもお読み頂きありがとうございます。
こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ビジネス・業界ブログランキング 【第3位】stay→(13.6.3現在)
| Permalink | 0