最近、変化のスピードが速く感じる訳
昨年2018年はビジネスシーンにおいて、変化のスピードがいつになく加速したと感じました。
理由を考えると・・・
ひとつは
パラダイムシフト(時代の大転換期)の年だったことでしょう。
ファッション流通においては
2008年のH&Mの日本上陸から始まったファストファッションブームから10年目の節目
新しい芽に対して早くから気づいた企業、外資企業などが一気に動いたせいでしょうか。
キャッシュレスへの動きなど金融界の動きも速かったですね。
ここは日銭を稼ぐ流通業とも関係は深いです。
何より
流通の主役の入れ替わりが大きな要因でしょう。
ファッション流通も過去を振り返ればわかるように
マーケットリーダーの業務サイクルは業界のスピードに大きく影響を及ぼすものです。
20世紀はメーカーとの交渉の時代
メーカーはシーズンサイクル 月単位で仕事をしていました。
メーカーの営業現場は月末までにどう小売業に商品を押し込んで売上を立てるかが肝でした。
21世紀に入り、小売業、特にSPAの時代になると、
店頭が重視されます。
小売業は月予算に基づき、週単位の計画を日割で実行しますから、
メーカーよりもサイクルは短く、スピードは速くなります。
どう週末に売り上げるか?どう月末までに在庫の中身を入れ替えて店頭鮮度を保つか?に手を尽くします。
このメーカーと小売業の業務サイクルの違いから来る発想や行動の違いは、
10年以上前にブログでも触れて共感を頂いたのを思いだしましたのでご紹介しておきますね。
そして、近年、リーダーシップを取り始めたのはオンラインを主戦場とする企業です。
企業の出自にもよりますが、言わずもがな
オンラインは日次単位どころかリアルタイムで生活者と相対しています。
営業時間の制約も少ないですし、
さらに接点がSNSやチャットであれば
通常のオンラインビジネスよりも即時性を求められます。
業務サイクルが
週・日 から 時間帯・限りなくリアルタイムへと短くなって、
その分、スピードが増しているという訳です。
そうすると、人がやり切れないスピードをテクノロジーによる機械化に任せる必要がありますね。
主体がオンライン企業になったというのは実は誤解で・・・
実際には、スマホと高速通信インフラを手にした生活者自身になったと見るべきでしょうね。
そして、
その期待のスピードに合わせることができるオンライン活用企業の時代になった
が正解だと思います。
今のところ、その先端を行くのがAmazonらプラットフォーマーなのでしょう。
昔は良かったね・・・と言ったところで、
一度高速化したスピードは後戻りしないでしょう。
だから、変化に対応しなければ・・・変わり続けなければ・・・生き残れない
どんな仕事もテクノロジーの進化のご利益を活かして
スピードに乗り遅れないように努めるという理解が必要でしょう。
ただ、誤解してはいけないのは
変わるのは利用するプラットフォームだけ
時代に合ったプラットフォームに乗り換えながらも、
最後にそれを活かすも殺すも、ヒト次第です。
常に学び成長する謙虚さ
信念をもってやり遂げる力
それを突き動かす原体験
伝える情熱、続ける執念
2月下旬に発売することになった3冊目の新刊の取材にあたり
国内外の多くの起業家=Entrepreneurの方々から刺激を受け
あらためて気づかされたことです。
今年もあっという間に1ヵ月が経過しましたね。
さあ、みなさんは今年をどんな年にして行くと決めましたでしょうか?
執筆: ディマンドワークス代表 齊藤孝浩
※業界の発展と流通イノベーションのために・・・ファッション流通企業の経営者の方や事業スタートアップ準備中の方の応援をしています。
時代の節目にあたり、「経営お困りごとのヒアリングとビジョナリーコーチング」のキャンペーンを実施中です。 ブログ筆者の質問に答えて行くだけで・・・頭の中がスッキリ整理されるコーチング手法で事業のお困りごとを整理して今後の方向性を見出すためのお手伝いをさせていただきます。 詳しくは>>>こちらから
【おススメ本】
これまでの勝ち組も時代に合わせて変化に取り組んでいる様がわかります。
やはり世界一のZARAは新しい波にもいち早く取り組んでいることもご紹介しています。
「ユニクロ対ZARA」 2018年アップデート文庫本
【お知らせ】
筆者3冊目の新刊が2月21日に発売予定です。
テーマはこれから10年先を視野に入れたショッピング革新です。
海外の先行事例をまとめ、日本の未来を予測しながら書き上げました。
詳細が決まりましたらあらためてご案内させていただきます。
| Permalink | 0